(16日の朝食)
写真は、期間限定メニューの「広島県産かきフライ定食」 878円です。
かきフライが5個も付いているとはいえ、そんなに量が多いわけではありません。
ただ、朝食にしてはボリューミーでした。
腹八分に食べました。
(11日の朝食)
浜松駅前のロイホに行きました。
7時から営業してるんですね。
写真は、「朝の和風ハンバーグ膳」 1,078円です。
熱々で肉々しいハンバーグでボリュームがありますね。
お茶碗がやや小さめなので、ご飯大盛りにしてもらってちょうどよかったです。
(写真のご飯は大盛り(無料)です。)
今日は腹八分に食べました。
【店名】ロイヤルホスト浜松駅南店【住所】浜松市中区砂山町355-14【定休日】なし【営業時間】7:00~23:00
(24日の昼食)
今日はクリスマスイブだから、、、というわけではありませんが、「鬼おろしチキンステーキポン酢&白身魚フライランチ」 759円を注文しました。
ライスとスープバーが付いています。
午後1時を過ぎていたので、静かな店内でゆっくり食事ができました。
(19日の夕食)
磐田市内に昔からある和食料理屋さんに久々に行きました。
写真は、「ぶんぶく膳」 2,035円です。
程度がいいネタが乗った海鮮丼に、有頭エビフライ、メロンなどが付いた、豪勢なお膳です。
みそ汁も茶わん蒸しも熱々なのが、何気にうれしい心配りですね。
いい値段しましたが、大満足でした。
【店名】ぶんぶく【住所】磐田市大原1400【定休日】水曜日【営業時間】11:00~14:00、17:00~21:00
関連ランキング:うなぎ | 磐田駅
(17日の朝食)
写真は、期間限定メニューの「博多もつ鍋定食」 834円です。
もつに臭みはなく、こってりしておいしかったです。
ちゃんぽん麺入りでボリュームがありますが、定食にするとさらにボリューミーです。
(13日の昼食)
静岡モディの中にある、一度行ってみたかったお店です。
店内はカフェのようなおしゃれな雰囲気で、男一人で行かなくてよかったなと思いました。
写真は、「3種の味が楽しめる、サクサク鶏竜田」 1,364円です。
メニュー名もシャレています。
ご飯は、白米・じゃこごはん・キヌアごはん黒米入りから選べて、ご飯とみそ汁はお替り自由です。
【店名】chawan静岡モディ店【住所】静岡市葵区御幸町6-10静岡モディ【定休日】なし【営業時間】11:00~22:00
(13日の朝食)
静岡北ワシントンホテルプラザに宿泊したので、ホテル内のレストランでモーニングにしました。
この料理にしては1,250円は高いと感じますが、あじの開き、黒はんぺん、しらす、わさび漬けなどの静岡らしい食材が使われています。
ちなみに、ご飯とみそ汁はお替り自由、コーヒー(ホット・アイス)はセルフサービスでした。
【店名】静岡北ワシントンホテルプラザ【住所】静岡市葵区七間町11-1
(12日の夕食)
静岡市の七間町にある、天ぷらとうなぎのお店に行きました。
カウンターで職人さんが天ぷらを揚げていたりして、そもそも門構えが高級そうな雰囲気です。
写真は、コース料理で出てきた「うな重」です。
うなぎのタレが甘めだったり、肝吸いにそうめんが入っていたり、お店ごと個性がありますね。
今日はおなかいっぱい食べました。
【店名】天文本店【住所】静岡市葵区七間町14-1【定休日】不定休【営業時間】11:00~14:30、17:00~21:00
関連ランキング:天ぷら | 新静岡駅、静岡駅
(12日の昼食)
写真は、「チキンカレー」 800円(写真は大盛りで、プラス100円)です。
今日は仕事ではありませんが、出張で静岡に来たときは妙に落ち着く雰囲気のこのお店によく行きます。
【店名】がるそん【住所】静岡市葵区呉服町2-5-1はまよビル 2F【定休日】日曜日【営業時間】11:00~13:30
関連ランキング:欧風カレー | 新静岡駅、静岡駅、日吉町駅
(12日の朝食)
写真は、「オムレツプレート(モーニング英国風パン)」 748円です。
写真にはありませんが、ヨーグルトが付いています。
本来のオムレツはふわとろだと思いますが、店員さんにお願いしてよく焼いてもらいました。
見た目質素に見えますが、お皿が大きいので意外と結構な量があります。
【店名】ロイヤルホスト静岡インター店【住所】静岡市駿河区中野新田371【定休日】なし【営業時間】9:00~25:00
ギャンブル グルメ・クッキング グルメ(中食・内食) グルメ(外食) ゲーム スポーツ ペット 文化・芸術 旅行・地域 趣味 音楽