« 2020年1月 | トップページ | 2020年3月 »
(23日の昼食)
豊川ICの近くにあるお蕎麦屋さんでランチにしました。
祝日のお昼時なので、まあまあ混雑していますね。
写真は、「五目うどんセット」 1,190円です。
追加料金を払えば麺を大盛にできて、ご飯は1回おかわり無料だそうです。
ただでさえ量が多いのに、おかわりなんて信じられない。。。
少量ですがサラダやデザートが付いているのはうれしいですね。
五目うどんは、酸っぱ甘いだし汁に玉子とじの具がたくさん入っています。
麺は味噌煮込みに合いそうな麺で、コシがあるというほどではありません。
メニューが豊富なので、何回来ても新しい発見がありそうです。
豊橋・豊川方面に来ておなかが空いているときには、おなかいっぱい食べにまた来たいと思います。
今日は腹九分に食べました。
【店名】山科 谷川店【住所】豊川市谷川町西浦34【定休日】【営業時間】
関連ランキング:そば(蕎麦) | 豊川駅、豊川稲荷駅、稲荷口駅
(19日の夕食)
ららぽーと磐田のレストラン街にある、ステーキレストランに行きました。
写真は、「デンバースペシャルコンボ(カジュアルセット)」 2,046円です。
写真の鉄板料理の他に、ライス(お替りはできない)、スープバー、サラダバーが付いています。
ドリンクバーは別料金です。
油跳ねを防ぐ紙などはありませんので、鉄板が熱いうちにハンバーグを割ると肉汁でべちゃべちゃになります。
いろんな種類の肉が小ぶりながらもまあまあの大きさで、とてもボリュームがありました。
ボリュームに見合った納得の値段ですが、気軽に食べられる値段ではないかなあ。
今日は腹八分に食べました。
【店名】デンバープレミアムららぽーと磐田店【住所】静岡県磐田市高見丘1200ららぽーと磐田2F【定休日】なし【営業時間】11:00~22:00(L.O.21:30)
(14日の夕食)
友達と「天宏」に行きました。
天丼やてんぷら膳が有名なお店ですが、今日は「どら焼の膳」 1,700円を注文しました。
このお店でいう「どら焼」とはハンバーグのことです。
見た目からは肉々しいハンバーグかなあと思っていましたが、すごく柔らかめのハンバーグでした。
熱い鉄板に乗せられていていましたが、今は冬なので案外早く冷めます。
副菜の品数が多いのでとてもおなかいっぱいになりました。
お昼の時間帯はとても混雑していますが、夜の時間帯はどの曜日も空いているようです。
料理の値段は昼も夜も同じなので、夜に来店するのもおすすめですね。
【店名】味匠 天宏【住所】磐田市見付3884-5【定休日】月曜日【営業時間】11:30~14:00、17:00~21:00
(11日の間食)
コメダ珈琲店の系列で「おかげ庵」があることは知っていましたが、今日が初「おかげ庵」です。
午後1時前に入店した時にはすでに空席が少なかったですが、午後1時半には入店待ちのお客さんがいました。
写真は、「グリーンティー」 480円と、「みつまめ(お手頃サイズ)」 400円です。
特別おいしい訳でもまずい訳でもありません。
下手げなご飯を食べるよりはヘルシーだと思いますが、おなかが満足しませんね。
まあ、待ち客を横目に見ながら1時間半以上店内でゆっくり過ごせたのでいい経験でした。
今日は腹五分に食べました。
【店名】おかげ庵葵店【住所】愛知県名古屋市東区葵3-12-18【定休日】なし【営業時間】8:00~23:00
(11日の昼食1)
久屋大通公園で開催されていた「名古屋ラーメンまつり2020」に行ってきました。
各店舗とも午前10時半から営業していましたが、人気店?はすでに60~100人くらい行列していました。
目星をつけていた、北海道「inEZO」の「札幌芳醇炙りじゃが白湯味噌」ラーメンを、15分くらい並んで購入しました。
じゃがいもが使われたスープはトロっとしていてクセになりそうです。
それ以外の部分はいわゆる王道の味噌ラーメンでとてもおいしかったです。
少し小さめの使い捨て容器に入ったこのラーメン(多店舗のラーメンも)、一杯900円です。
トッピングの味玉はプラス100円でした。
今日は腹七分に食べました。
(2日の夕食)
日曜日の午後7時過ぎでしたが、駐車場も結構埋まっていて店内は満席でした。
日曜日の夜って結構混んでるんですね。
写真は、「肉そばとねぎめし・だし唐揚げ膳」 1,375円です。
そばはなかなかの量があって、ご飯も付いているのでボリューム満点です。
具や薬味がたくさん乗ったそばに、辛めのつけ汁がおいしかったです。
ジューシーでぷりぷりの唐揚げもおいしかったです。
今日は腹八分に食べました。
【店名】天竜そばみかわ庵【住所】磐田市今之浦4-19-5【定休日】なし【営業時間】11:00~21:30
(2日の昼食)
「新横浜ラーメン博物館」に行きました。
午後3時頃でしたが、2~3分で入れそうなお店もあれば、1時間くらい並ばないと入れなさそうなお店もありました。
20分くらい並べば入れそうな、やや混雑していた山形県の赤湯ラーメン「龍上海本店」でお昼にしました。
写真は、「赤湯からみそラーメン(大盛)」 1,130円です。
かなり太いちぢれ麺に結構濃厚なみそスープ、そこまで辛すぎないニンニクたっぷりの”からみそ”、全部がおいしかったです。
スープがこってりで油膜が張っているので、最後まで熱々で食べられると思います。
こういうおいしいラーメン屋さんが家の近所にもあればなあ。
今日は腹八分に食べました。
(1日の昼食)
京成津田沼駅の近くにあるお蕎麦屋さんでお昼にしました。
お店も小さいし駐車場もないし、お客さんしばらく入ってこなかったけど、12時頃になったら一気に4~5組15人くらい入ってきました。
近所の人や近くで働いている人が利用するのでしょうね。
写真は、「ミニかき揚丼」 850円です。
”かけ”か”もり”が選べたので、外は寒かったですがかけにしました。
かき揚げは少しのサクラエビと大量のたまねぎで、たまねぎがとても甘くておいしかったです。
とても白いそばもコシが強くておいしかったです。
今日は腹八分に食べました。
【店名】長寿庵【住所】千葉県習志野市津田沼2-1-8【定休日】【営業時間】