« 2018年2月 | トップページ | 2018年4月 »

2018年3月の25件の記事

2018年3月30日 (金)

ジョリーパスタ


(30日の昼食)

写真は、「日替りランチ」 680円と、「ランチサラダ・ドリンクバーセット」 313円です。

しめじと玉ねぎとベーコンが入ったトマト味のパスタでした。

今日は腹八分に食べました。

2018年3月29日 (木)

すき家

(29日の朝食)

おしんこベーコンアスパラ朝食(ごはん大盛) 380円

今日は腹八分に食べました。

【店名】すき家1国磐田一言店【住所】磐田市一言2626-1【定休日】なし【営業時間】24時間

2018年3月24日 (土)

コメダ珈琲店

(23日の間食)

いつもの飲み仲間と有楽街の1軒目に行った後に、コメダで引き続きおしゃべりしに行きました。

写真右は、「ミニシロノワール♥N.Y.チーズケーキ」 500円です。

ソフトクリームとクリームチーズの相性がいいですね。

今日は腹八分に食べました。

【店名】コメダ珈琲店浜松駅北店【住所】浜松市中区中央1-5-4【定休日】なし【営業時間】7:00~23:00

2018年3月22日 (木)

御膳房

(22日の夕食)

今日は、モール街の中華料理屋さんで職場の送別会でした。

宴会もできるし、定食も食べられるお店です。

写真は、コース料理の一部の食べ放題の唐揚げです。

いくらも食べられるものではありませんね

今日はおなかいっぱい食べました。

【店名】御膳房【住所】浜松市中区千歳町76-2永田ビル1・2F【定休日】日曜日【営業時間】17:30~28:00(金・土は~29:00)

関連ランキング:中華料理 | 新浜松駅浜松駅第一通り駅

2018年3月21日 (水)

快活CLUB②


(21日の昼食)

写真は「軽食フェア」メニューで、「お好み焼き串」 313円と、「ナポリタン」 421円です。

写真だと大きさが伝わりにくいですが、お好み焼き串が2本でこの値段なら安いですね

・・・ナポリタンいらなかったくらいです(ナポリタンもおいしかったですよ)

今日はおなかいっぱい食べました。

快活CLUB①

(21日の朝食)

写真はネットカフェのモーニングメニューで、「朝カレー(ハバネロ)」 313円です。

超辛かったです

これが本当の寝起きの朝食だったら、一瞬で目が覚めるでしょうね

今日は腹七分に食べました。

2018年3月20日 (火)

とんかつまえだ

(20日の昼食)

掛川出張の時によく利用するとんかつ屋さんに行きました。

写真は、「とんかつ定食」 850円です。

ご飯がベチャベチャだったので、もうちょっと固めだったらよかったのですが

ご飯は別料金で大盛りにもできますが、普通盛りの段階でもうちょっと盛ってほしいところですね

豚汁や2種類の小鉢は手作り感のある素朴な味で、とんかつもおいしかったです。

ご飯に不満はあるものの、また利用したいと思います。

今日は腹八分に食べました。

【店名】とんかつまえだ【住所】掛川市金城99

関連ランキング:とんかつ | 掛川駅

2018年3月19日 (月)

すしざんまい

(19日の朝食)

「すしざんまい」に行きました。

回転寿司じゃないお寿司屋さんって、あまり行ったことないかも

24時間営業でやっていけるっていうのが、さすが東京ですね

新宿歌舞伎町の近くのお店なので、朝5時前でしたがまあまあお客さんがいました。

写真は、「こころ粋」 2,160円です。

写真はありませんが、「大名椀」(味噌汁)が付いています。

カウンターで職人がお寿司を握ってくれます。

ほんのり温かいシャリの上に、中トロなどの豪華なネタが乗っています。

小ぶりな握りで、朝なのにペロリと食べられてしまいます。

もしこれが昼か夜だったら、追加オーダーしているかもしれません。

いい値段出してお寿司を食べましたが、食べ終わったらチャッチャと出ていかなければいけないような雰囲気のチェーン店でした。

今日は腹八分に食べました。

【店名】すしざんまい東新宿店【住所】東京都新宿区大久保1-1-13ベルバウム1F・B1F【定休日】なし【営業時間】24時間

2018年3月18日 (日)

ブッフェダイニング プリンスマルシェ

(18日の昼食)

西武新宿駅にあるホテルでブッフェを食べました。

土休日は、90分2部制のようですね。

予約が早い順に店内に入れるので、予約は早いに越したことがありません

今回は一休.comで予約して、スパークリングワインが1杯付いて3,200円です。

写真の撮り方が下手なので何が何だか分かりませんが、ビーフステーキ、紅ズワイガニ、海鮮丼などのいろいろなメニューがありました。

パンナコッタが私的にはお勧めで、6個も食べてしまいました

どの料理もはずれはありませんでしたが、種類がやや少なく、ドリンクの種類が特に少なかったのが今一つでした。

90分かけて新宿の真ん中でゆっくりランチできてよかったです。

今日はおなかいっぱい食べました。

【店名】ブッフェダイニング プリンスマルシェ【住所】東京都新宿区歌舞伎町1-30-1新宿プリンスホテル】

関連ランキング:バイキング | 西武新宿駅新宿西口駅新大久保駅

房総海鮮処 木更津庵

(18日の朝食)

東京湾アクアラインの海ほたるパーキングエリアでモーニングです。

写真は、朝食メニューの「白身魚の唐揚げおろしポン酢定食」 930円です。

なかなかいい値段しますね

普通の唐揚げと味噌汁ですが、熱々なだけでごちそうになりますね。

朝食メニューにしては量もあるし、ちょっとぜいたくな気分になりました。

Img_5110店内から眺められるこの景色が、何よりのごちそうです(今日はちょっと曇っていますが)

今日は腹八分に食べました。

【店名】房総海鮮処 木更津庵【住所】千葉県木更津市中島地先【定休日】なし【営業時間】平日:11:00~21:00、土日祝:8:30~22:00(8:30~11:00はモーニングメニューのみ)

関連ランキング:定食・食堂 | 木更津市その他

2018年3月16日 (金)

ジョリーパスタ

(16日の昼食)

同じ平日のランチ時でも、店内が空いてる日もあれば混んでる日もあるんですよね。。。

今日は結構混んでいました

写真は、ランチメニューの「あさりとエビのトマトソース」 680円です。

サイゼリヤとかよりも、一人前のパスタの量が多くて満足感があるんですよね

写真に他にもサラダやピッツアも食べました。

今日はおなかいっぱい食べました。

2018年3月14日 (水)

ガスト

(14日の朝食)

さばの味噌煮朝定食 646円(写真のご飯は大盛)

今日は腹八分に食べました。

2018年3月13日 (火)

ジョイフル

(13日の夕食)

「豚汁朝食(納豆)」 495円と、「ベーコン&ペンネグラタン」 495円です。

夕食なのに、炭水化物ばかり食べてしまいました

今日は腹八分に食べました。

2018年3月11日 (日)

ジョイフル

(11日の昼食)

「しんけんハンバーグシングル(和食セット付)」 646円です。

牛肉100%のハンバーグのセットが600円ちょっとで食べられるなんて、やっぱりジョイフルはコスパ最高ですね

今日は腹八分に食べました。

2018年3月10日 (土)

サガミ

(10日の昼食)

午後1時頃だというのに、4組くらい待っていました。

けっこう混雑していますね

写真は、「牛もつ入り旨辛チゲうどんランチ」 1,328円です。

半熟卵が食べられないので、卵は別添えにしてもらいました。

この土鍋が思いの外深いからか、おでんを食べ過ぎたからかは分かりませんが、 おなかがいっぱいです。

牛もつは柔らかくて臭みはありませんが、味もありません

スープがかなり辛くて、鍋は熱々でおいしかったです。

今日はおなかいっぱい食べました。

【店名】サガミ磐田店【住所】磐田市見付1853-1【定休日】なし【営業時間】11:00~25:00

静岡おでんフェア

(10日の間食)

青葉シンボルロードで開催されている「静岡(しぞーか)おでんフェア」に行ってきました。

あいにくの曇りですが、なかなかの賑わいです。



4店舗のおでんを味比べしてみました。

どのおでんがどの店舗のものかは書きませんが、それぞれ違う味わいでおいしかったです(3番目だけ他のとちょっと違う毛色ですが)。

今日はおなかいっぱい食べました。

ゆで太郎

(10日の朝食)

国1バイパス沿いにあるそばチェーン店に家族で行きました。

つい最近「ゆで太郎」がテレビに出ていて、それからずっと行きたいと思っていました

写真は、「海老2種のかきあげ丼セット」 650円です。

モーニングメニューではないからか、注文してから出来上がるまでにけっこう時間がかかりますね。

そばが細くて温かいのでコシはありませんが、冷たいそばならコシがありそうですね。

おいしいそばですが、量が少ないです。

かき揚げは、ボリュームがあっておいしかったです。

今日は腹八分に食べました。

【店名】ゆで太郎掛川店【住所】掛川市梅橋328-3【定休日】なし【営業時間】6:00~23:00

2018年3月 8日 (木)

ガスト

(8日の朝食)

写真は、「目玉焼きセット」 431円+「焼きたてパンケーキ」に変更 108円です。

ベーコンソーセージがないだけで108円安いので、その分パンケーキに変更してみました。

これはこれで悪くないですね。

今日は腹八分に食べました。

2018年3月 7日 (水)

金の豚

(7日の昼食)

久々(2回目)の来店です。

掛川警察署の南にある中華料理屋さんに行きました。

写真は、「週替りお料理&ラーメンランチ」 990円です。

これ絶対太るメニューだよね

ボリューム満点でした。

あと、まずいわけではないけど、素朴な味でした(?)

お昼時なのに店内が空いていたのが分かる気がします。。。

今日は腹八分に食べました。

【店名】金の豚【住所】掛川市葛川1089-1【定休日】不明【営業時間】11:00~23:30

関連ランキング:ラーメン | 掛川駅

2018年3月 6日 (火)

しゃぽーるーじゅ

(6日の夕食)

職場の同僚と「メイワン」で夕食にしました。

平日なので、「とんかつ和幸」以外のレストランは空いていますね。

逆に「とんかつ和幸」が気になる

写真は、「スパイシーバターチキンカレーオムライス(M)」 1,121円と、「サラダ&ドリンクセット」 300円です。

鶏肉がほろほろでおいしかったです。

ボリュームがありましたが、カロリーが怖いです

今日は腹八分に食べました。

【店名】しゃぽーるーじゅ浜松駅メイワン店【住所】浜松市中区砂山町6-1メイワン7F【定休日】なし【営業時間】11:00~21:30(L.O.21:00)

関連ランキング:洋食 | 浜松駅新浜松駅第一通り駅

2018年3月 5日 (月)

ジョイフル

(5日の昼食)

安定のジョイフルです。

月曜日の「日替り昼膳(ドリンクバー付)」 711円は、「ミニペッパーハンバーグ&エビフライ&若鶏の唐揚げ膳」です。

今日は腹八分に食べました。

2018年3月 3日 (土)

杵屋

(3日の昼食)

ASTY静岡内にあるお店で昼食にしました。

写真は、「冷やしとり天おろしうどん定食」 940円です。

うどんは無料で半玉増量できますが、そばは増量できません(写真のうどんは1.5玉です)。

てんぷらの揚げが甘い(ちゃんと揚がっていない)気もしますが、大きなとり天が4つも乗っていて、かやくご飯も付いているので、ボリューム満点です。

朝食に引き続き、炭水化物オンパレードですね

今日は腹九分に食べました。

【店名】杵屋静岡駅アスティ店【住所】静岡市葵区黒金町47ASTY静岡西館【定休日】なし【営業時間】11:00~23:00(L.O.22:00)

関連ランキング:うどん | 静岡駅新静岡駅日吉町駅

ジョリーパスタ

(2日の昼食)

写真は、「ビーフパストラミとしめじのトマトソース」 680円と、「ランチサラダ・ドリンクバーセット」 313円です

今日は腹八分に食べました。

麺屋 燕

※記事の順番が逆になっています。ご了承ください。

(3日の朝食)

牧之原SAのフードコートでモーニングにしました。

写真は、「燕朝ラー定食」 680円です。

藤枝といえば(ここは牧之原ですが)朝ラーメンが有名ですからね。

朝ラーのスープの方が、普通のラーメンよりたぶん魚介の風味が強く効いているんだと思います。

炭水化物オンパレードですが、おいしかったです。

今日は腹九分に食べました。

【店名】麵屋 燕【住所】牧之原市静谷2545-60牧之原SA上り線【定休日】なし【営業時間】24時間

関連ランキング:ラーメン | 菊川

2018年3月 1日 (木)

さち福や

(1日の夕食)

ららぽーと磐田の「さち福や」で夕食にしました。

店頭の「博多ふくいち明太子 食べ放題!」の看板に惹かれました

ららぽーと磐田内の他のレストランはガラガラなのに、このお店だけお客さん多いですね。

あと、ぼっちのお客さんけっこういますね。

写真は、「鶏のこんがり黄金唐揚と温野菜のねぎ香味うまたれ定食」 1,220円です。

写真にはありませんが、お惣菜が小さなお皿に取り放題・お替りし放題です。

明太子もセルフサービスでお替りし放題です。

乾物感がある味噌汁は、店員さんを呼べばお替りできます。

昔はご飯も店員さんを呼ばなければお替りできませんでしたが、現在はセルフサービスになったようですね。

味は普通ですが、料理が出てくるのが早くて、おなかいっぱい食べられて大満足です。

今日はおなかいっぱい食べました。

« 2018年2月 | トップページ | 2018年4月 »

お知らせ

  • 現在お知らせはありません(2020/11/20)