« 2017年8月 | トップページ | 2017年10月 »

2017年9月の16件の記事

2017年9月30日 (土)

マクドナルド


(30日の夕食)

「満月チーズ月見」を食べました

というか、久々にマックを食べました

味はまずまずですが(不味不味ということではありません)、昔とは違って盛り付けがきれいですね。

当たり前なんですけどね

今日は腹九分に食べました。

【店名】マクドナルド焼津インター店【住所】焼津市八楠4-12-41【定休日】なし【営業時間】24時間

CAFETERIA 「岡崎農場」

(30日の昼食)

NEOPASA岡崎のフードコートに「岡崎農場」というカレーやオムライスのお店があって、その一角に「岡崎小鉢食堂」があります。

写真は、カレールーもライスも盛り放題の特に美味しくもないカレー 500円と、チキンカツ 1個60円と、ポテトサラダ 150円です。

写真だけだと大食いに見えるかもしれませんが、お皿もチキンカツも「やや」小さいのです(そこそこの大きさはあります)。

他のメニューは、ひじきや切り干し大根などのとても小さな小鉢が100円、小さなお皿に盛り放題のサラダバーが300円、鶏の唐揚げが一皿450円でした。

そう考えると、安上がりのランチになった気がします。

今日は腹八分に食べました。

【店名】岡崎小鉢食堂【住所】愛知県岡崎市宮石町字六ツ田10-4NEOPASA岡崎 CAFETERIA「岡崎農場」内【定休日】なし【営業時間】24時間(岡崎小鉢食堂は9:00~21:00)

関連ランキング:カフェ | 豊田市

第二富士ホテル

(30日の朝食)

ここのビジネスホテルの朝食は、名古屋グルメのメニューが多いのでとてもお気に入りです。

食べようと思えば小倉トーストもあります。

でも、いつも私は、天むすを食べ過ぎて小倉トーストまでたどり着きません

今日は腹九分に食べました。

【店名】第二富士ホテル【住所】名古屋市東区東桜2-10-24

2017年9月29日 (金)

CoCo壱番屋

(29日の夕食)

名古屋市内でライブを観て、ライブ会場からビジネスホテルへ帰る途中にあったココイチでテイクアウトしました。

写真は、「ほうれん草カレー」 689円(写真はライス400g(プラス103円)、2辛(プラス42円))と、「スライスハムサラダ」 288円です。

こってりトッピングのカレーを食べるときは気づかなかったですが、ルーに肉のかけらがちゃんと入っていますね。

全体的に値段がもうちょっと安ければココイチはもっと良くなると思うのですが

今日は腹八分に食べました。

【店名】CoCo壱番屋東区錦通東桜店【住所】愛知県名古屋市東区東桜2-20-10【定休日】なし【営業時間】11:00~23:30

コメダ珈琲店



(29日の間食)

コメダらしくない外観のコメダ珈琲店に行きました。

4人掛けのテーブルが7席くらいしかなく、ほとんどのお客さんが一人ですが、満席にも相席にもならないのが不思議です。

営業効率の悪さが極まりないですね

今どき全席喫煙なのも、かえって珍しいですね。

朝5時から営業して、夕方に閉まってしまうのも潔いです

コーヒーは普通の味でしたが、シロノワールはソフトクリームもデニッシュも温め加減も何かいつもと違いましたが、気のせいなのでしょうか?

今日は腹八分に食べました。

【店名】コメダ珈琲店東郊通店【住所】愛知県名古屋市昭和区御器所1-3-1【定休日】なし【営業時間】5:00~19:00(土日祝~17:00)

情熱ギョーザ

(29日の昼食)

JR大高駅の近くにある餃子専門店に行きました。

テーブル5~6席とカウンター3席の小さなお店で、駐車場は5台分あります。

平日の12時30分なので満車や順番待ちを覚悟で行きましたが、駐車場は2台分空いていて先客は1組と1人でした。

ちょうど出ていくお客さんもいました。

ピークが過ぎたのでしょうか?

写真は、「満足ランチ」 750円です。

焼ギョーザ10個に、ライス(大盛可、写真は普通盛)、玉子スープと漬物が付いています。

厚めの皮に肉多めの餡が詰まっていて、半分揚げ焼きのようです。

皮というよりは揚げパンのように感じました。

好みがあるでしょうし、店員さんの接客がすごく感じ良かったですが、私はもういいかなと思います

今日は腹七分に食べました。

【店名】情熱ギョーザ【住所】愛知県名古屋市緑区鳴海町下汐田74【定休日】月曜日(祝日の場合は火曜日)【営業時間】11:30~L.O.13:30、17:00~L.O.21:30

関連ランキング:餃子 | 大高駅鳴海駅

スターバックスコーヒー

(29日の間食)

今日は腹七分に食べました。

【店名】スターバックスコーヒーイオンモール大高店【住所】愛知県名古屋市緑区南大高2-450イオンモール大高1F【定休日】なし【営業時間】9:00~22:00

ラーメン横綱

(29日の朝食)

愛知県方面に車で出掛けるときには、ここで朝食をとるのが恒例になっています。

写真は、「豚骨しょうゆ」 650円と「味玉」 100円です。

今日は腹八分に食べました。

【店名】ラーメン横綱刈谷オアシス店【住所】愛知県刈谷市東境町吉野55刈谷ハイウェイオアシス内【定休日】なし【営業時間】7:00~22:00(L.O.21:30)

2017年9月26日 (火)

すき家

(26日の朝食)

家に食べるものが何にもなかったので、通勤途中に朝食にしました。

まだ朝6時ちょっと過ぎだというのに、ひっきりなしにお客さんが入ってきますね。

写真は、「おしんこベーコンアスパラ朝食(大盛)」 380円です。

ご飯の量は多いですが、おかずの量が少ないです。

でも、お米がおいしいし紅しょうがもあるので、まあいいとします。

今日は腹八分に食べました。

【店名】すき家1国磐田一言店【住所】磐田市一言2626-1【定休日】なし【営業時間】24時間

2017年9月24日 (日)

ジョイフル

(24日の朝食)

「ひじきご飯と豚しゃぶのみぞれ煮朝食」 638円

温泉卵は別添えにしてもらいました。

ひじきご飯の白米の量は通常の半分(希望すれば普通盛・大盛も可能)なようですが、半分とは思えないご飯の量です。

今日は腹八分に食べました。

【店名】ジョイフル磐田福田店【住所】田市福田1356-1【定休日】なし【営業時間】24時間

2017年9月18日 (月)

天竜そばニュー藤屋

(17日の昼食)

いつも混雑している、人気のそば屋さんに行きました。

今日は敬老の日なので混雑しているかなと思ったら、そこまでではありませんでした。

きっと、年寄りは孫にせがまれてマクドナルドとか行ったんですね(偏見)。

写真は、「秋の松茸天竜そば」 1,393円です。

(手前の船に盛ってあるそばは私の分ですが、奥のそばは私の分ではありません。)

そばは相変わらずおいしかったです。

天ぷらは揚げたてで品数が多くてボリュームがありました。

ただ、そばの量が以前より格段に少なく、そばつゆやそば湯も量が減っていました。

企業努力なのですが、少しがっかりです

おいしいそばをおなかいっぱい食べたいのなら、ららぽーと磐田のフードコートか小笠PA上り線のお店ですかね?

今日は腹八分に食べました。

【店名】天竜そばニュー藤屋【住所】磐田市小立野森西232【定休日】なし【営業時間】11:00~21:30

関連ランキング:そば(蕎麦) | 豊田町駅

2017年9月17日 (日)

ガスト

(17日の朝食)

ボリュームモーニングセット 647円

少し昔このお店は時間営業だったと思いますが、いつの間にか深夜営業止めたんですね。

今日は腹八分に食べました。

【店名】ガスト浜松宮竹店【住所】浜松市東区宮竹町322-1【定休日】なし【営業時間】6:00~26:00

2017年9月 9日 (土)

アプレシオ

(9日の昼食)

アプレシオ磐田店で昼食にしました。

写真は、期間限定メニューの「冷やし担々麺」 637円です。

麺1.5倍も無料なのでお得ですが、写真だと麺大盛には見えませんね

不味くはないですが、麺と肉みそ以外はスープもナスもぬるいので変な感じです。

今日は腹八分に食べました。

2017年9月 8日 (金)

天宏

(8日の昼食)

いつ行っても混雑している「天宏」ですが、今日の12時15分頃は席がたくさん空いていました。

こういう珍しい日もあるんですね

写真は、「かき揚げ天丼」 1,200円です。

海老やらイカやらたくさん入った大きなかき揚げが2枚乗っています。

外はサクサク、中はふんわりして、タレがよく浸み込んでいます。

かき揚げを1枚ずつ食べるための別皿も付いているのですね

かき揚げ1枚でも十分なボリュームの丼です。

味噌汁がなめこじゃなきゃもっといいのに

今日はおなかいっぱい食べました。

【店名】味匠 天宏【住所】磐田市見付3884-5【定休日】月曜日【営業時間】11:00~14:00(L.O.)、17:00~21:00(L.O.)

関連ランキング:割烹・小料理 | 磐田駅豊田町駅

2017年9月 2日 (土)

びぎ屋


(2日の夕食)

昨年の冬オープンした、旧豊田町の旧国一沿いにあるラーメン屋さんに行きました。

オープン当初はいつお店の前を通りかかっても外まで行列していましたが、最近は行列はおろか駐車場もガラガラです。

浜松店は大人気だそうで、磐田にも出店したんですね。

写真は、「特製醤油らーめん」 1,080円と、「ネギチャーシューご飯」 300円です。

豚のチャーシューが3枚と、鶏のチャーシューが2切入っています。

炙ってあるので香ばしいですが、特別おいしいわけではありません

スープは魚介系だと思いますが、特別コクがあるわけでもないし

ツルツルした麺も特に特徴はありません

味玉は全然半熟ではなく、ほぼ固ゆででした

ご飯は具だくさんに見えますが、器自体が小さいので全体的に量は少なめです。

1人前のラーメンが1,000円を超えるのに、大盛はさらにプラス200円だそうです。

もうこのお店には来ないかなあ

あと、浜松のお店と味比べしてみたいですね

今日は腹八分に食べました。

【店名】びぎ屋磐田店【住所】磐田市小立野290【定休日】火曜日【営業時間】11:00~14:30、17:30~22:00

関連ランキング:ラーメン | 豊田町駅

2017年9月 1日 (金)

がるそん

(1日の昼食)

静岡市役所や青葉シンボルロードの近くにあるカレー屋さんに行きました。

居心地が良さそうなレトロな店内がいいし、お店の人(たぶん夫婦)の温かい感じもいいですね。

お昼時は引っ切り無しにお客さんが入ってくるので、いくら居心地が良くても長居はやめておいた方が良さそうです。

写真は、「ビーフカレー(大盛)」 950円です。

つい最近値上がりしたようですが、一見の私には分かりません。

サラダとヨーグルトが付いています。

牛肉がいっぱい入っていて、まあまあ辛めでおいしかったです。

白い液体は生クリームに見えますが、あれはコーヒーフレッシュでした

今日は腹八分に食べました。

【店名】がるそん【住所】静岡市葵区呉服町2-5-1はまよビル2F【定休日】なし【営業時間】11:00~20:30

関連ランキング:欧風カレー | 新静岡駅静岡駅日吉町駅

« 2017年8月 | トップページ | 2017年10月 »

お知らせ

  • 現在お知らせはありません(2020/11/20)