ジョイフル
(30日の朝食)
JR東海のさわやかウォーキングに参加する前に、きちんと腹ごしらえです。
写真は、「幕の内朝食」 530円です。
モーニングメニューにはドリンクバーが付いていて、コーヒーや紅茶をたくさん飲みました。
ウォーキングに響かなければいいのですが。。。
今日は腹八分に食べました。
« 2017年3月 | トップページ | 2017年5月 »
(30日の朝食)
JR東海のさわやかウォーキングに参加する前に、きちんと腹ごしらえです。
写真は、「幕の内朝食」 530円です。
モーニングメニューにはドリンクバーが付いていて、コーヒーや紅茶をたくさん飲みました。
ウォーキングに響かなければいいのですが。。。
今日は腹八分に食べました。
自宅の台所が使えないので、近所のラーメン屋さんに食べに行きました。
私が小さいころには、ここの餃子をお持ち帰りでよく食べたものです。
写真は、「餃子 中(15個)」 500円と、「野菜ラーメン」 850円です。
餃子はニンニクと化学調味料がよく効いていて、食べ馴染みのある味です。
ラー油ではなく特製唐辛子のようなものを酢醤油に入れて食べるスタイルは、昔と変わりませんね。
ラーメンは、チャーシューが柔らかいこととスープに油がほとんど浮いていないこと以外は、全然よくありませんね
麺が特にマズいです
昔と同様に餃子だけに留めておくべきでした
今日は腹八分に食べました。
【店名】七福草崎店【住所】磐田市草崎582-1【定休日】月曜日・第3火曜日【営業時間】11:00~19:30
国一の浜松バイパス沿いにあるラーメン屋さんです。
前から気にはなっていましたが、今日はちょうどお昼時に通ったのでここでランチにしました。
「はやたろう」の従兄弟店舗(姉妹店ではありません)だそうですが、そもそも「はやたろう」の味がよく思い出せません
12時半だけあって店内はまあまあ混んでいますが、順番待ちするほどではありません。
写真は、ランチメニューの「黒たろう+鶏の唐揚げセット」 950円です。
「黒たろう」は単品で税込720円なので、唐揚げと小ライスが230円ということですね。
ごまとニンニクが効いたとんこつスープですね。
きっと「白たろう」は普通のとんこつスープだと思うので、今度挑戦してみます。
甘いたれが絡まった唐揚げが4個に、写真では見づらいですがキャベツの千切りとマヨネーズが添えられています。
ボリューム満点のランチでした。
腹八分に食べました。
【店名】麺屋くろたろう【住所】浜松市南区下飯田町565-2【定休日】水曜日【営業時間】平日:11:00~14:30、17:30~22:00/土日祝日:11:00~15:00、17:00~22:00
イオンモール常滑のフードコートで食べたことがあるお店ですが、静岡県内にも店舗があったんですね。
11時半頃入ったら店内は混んでいましたが、12時頃になると少し空いていました。
ラーメン屋さんってお客さんの波があるんですね。
写真は、「辛みそラーメン(並)」 864円と、「焼きめし定食(大盛り)」 356円です。
メニュー名は「辛みそ」ですが完全に醬油味ですね
これなら醤油ラーメンの方がいいかも。
チャーハンは、一風堂や磐田の「まるかく」のチャーハンはたくさん食べたいと思わせますが、このチャーハンの味ならミニサイズにするか他のサイドメニューにするかな
今日は腹八分に食べました。
【店名】魁力屋静岡インター店【住所】静岡市駿河区中村町301−1【定休日】なし【営業時間】11:00~24:00
台所が絶賛工事中なので、仕事帰りにららぽーと磐田で買い物がてら食事にしました。
写真は、「鶏のこんがり黄金唐揚と温野菜のねぎ香味うまたれ定食」 1,166円です。
要するに、揚げた鶏肉と野菜にたれがかかってるってことですね
お惣菜とフルーツビネガーはセルフサービスで食べ放題です。
ご飯とみそ汁はおかわり自由ですが、セルフではなく店員さんが持ってきてくれます。
この安いのか高いのか分からない微妙な値段設定とか、お惣菜食べ放題という割に取り皿が超小っちゃいとか、以前と変わっていませんね。
(以前からご飯とみそ汁っておかわり自由でしたっけ?)
大したことないおかずたちですが、ご飯とみそ汁が熱々で体に染み渡りました。
温かい食事に飢えているんですね
今日は腹九分に食べました。
【店名】さち福やららぽーと磐田店【住所】磐田市高見丘1200ららぽーと磐田2F【定休日】不定休【営業時間】11:00~22:00(L.O.21:30)
関連ランキング:定食・食堂 | 豊田町
掛川市から磐田市に出張する途中でランチにしました。
宮脇IC近くにあるコメダ珈琲店に入ろうと思ったら駐車場が混んでいたので諦めて、袋井にあるガストに行こうとしたら、通りがかりのコメダ珈琲店の駐車場が空いていたので思わず入ってしまいました。
12時ちょっと過ぎだというのに店内はけっこう空いていて、一人なのに4人掛けの席に座りました。
写真は、「金のアイスコーヒー」 500円と、「昼コメプレートA(たまとまレタスサンド)」 500円です。
コメダのランチ限定メニューを食べるのは、今日が「初」なのです
プレートは、サンドウィッチ3切れ、6種類の野菜サラダ、コメチキ2個がセットになっています。
普通のメニューと比べるとボリュームはありません(特に野菜サラダは)が、それでも一人で食べるには十分な量です。
けっこう野菜も取れた気がしますし、昼休みをゆっくり過ごせてよかったです。
しかし、なぜここのコメダは空いていたんでしょうね?
今日は腹八分に食べました。
【店名】コメダ珈琲店袋井店【住所】袋井市川井1188-8【定休日】なし【営業時間】7:00~23:00
残業終わりに「らーめん一番星 磐田店」に行きました。
昔は磐田店以外にも何店舗かありましたが、今はここの1店舗のみです。
そのかわり、今でも「はやたろう」とか系列店がありますけどね
写真は、「黒とんこつ」 700円と、「バラ焼豚丼」 300円です。
もしランチタイムなら同じメニューがセットで860円なので、ランチに来た方がお得ですね。
今日は腹八分に食べました。
【店名】らーめん一番星 磐田店【住所】磐田市森下1001-8【定休日】なし【営業時間】11:00~26:00(日曜日は~24:00)
仕事の合間にランチです。
写真は、週替りサービスランチの「豚肉とキャベツのホイコーローとらーめんのセット」 745円です。
中華料理なので当然油っこいですが、ホイコーローは熱々で野菜がシャキシャキで、濃い味付けでとてもご飯が進みました。
そういえば、ごはんの器が前より小さくなりましたかね?
おかわり無料なので関係ないんですけどね
らーめんの麺はいつもどおりだとして、スープはこの「なんちゃってとんこつ」より「しょうゆ」の方が私好みです。
今日は腹八分に食べました。
【店名】五味八珍磐田店【住所】磐田市今之浦4-22-3【定休日】年末年始【営業時間】11:00~22:00(L.O.22:00)
JR千種駅近くにある、あんかけスパゲティのチェーン店(ココイチ系列)に行きました。
割と街中のお店なのに駐車場17台完備で、日曜日のお昼時なのにお店の中は空いています
名古屋駅から少し離れるとこんなもんなのか、新年度が始まったばかりなので今日が特別に空いているのか。。。
写真は、「ポークピカタ」 805円で、Lサイズ(麺400g)でプラス103円、ほうれん草(目玉焼きと半熟タマゴが選べて、写真は目玉焼き両面焼き)をプラス258円でトッピングしました。
全部で1,166円なので、豪勢なお昼ですね
今日は腹九分に食べました。
【店名】パスタ・デ・ココ中区新栄店【住所】愛知県名古屋市中区新栄三丁目2番7号2階【定休日】なし【営業時間】11:00~24:00
名古屋に遊びにきています。
新幹線下りホームにある、立ち食いきしめん屋さんに行きました。
写真は、「きしめんセット」 520円です。
本当に一口サイズの天むすが2個付いています。
茹でてあるきしめんをお湯にくぐらすだけなので、腰もへったくれもありませんが、とても早く出てきます。
天むすもきしめんも出汁も、ビミョーにおいしいです(お店の人すみません)。
あとから来たお客さんが、2人ともそばを注文していたので、そばもおいしいのでしょうか?
でも、そば注文の直後は、お店の人は冷凍庫からそばを用意したりとても忙しそうでした。
今日は腹六分に食べました。
【店名】名古屋下りグル麺【住所】愛知県名古屋市中村区名駅1-1-4JR名古屋駅新幹線16・17番線ホーム東京側【定休日】なし【営業時間】6:30~20:30(L.O.20:00)