« 2017年1月 | トップページ | 2017年3月 »

2017年2月の15件の記事

2017年2月28日 (火)

ふじの坊 喜膳

(28日の夕食)

掛川駅構内にあるお店で、職場の人と軽く飲みに行きました。

以前ランチタイムに来たことはありますが、飲みタイムに来るのは初めてです。

写真は、〆に食べた「あおさそば(?)」 760円(?)です。

出来立てのそばはとてもおいしかったですが、少し時間が経つとすぐに伸びちゃいますね。

お店のせいではなく、早く食べない私のせいなのですが
実は、「軽く飲む」とは言いながらたらふく飲んで食べていたので、そばを注文する前にすでにおなかいっぱいでした

今日はおなかいっぱい食べました。

【店名】ふじの坊・喜膳【住所】静岡県掛川市南1-1-1掛川駅構内【定休日】なし【営業時間】10:00~24:00(L.O.23:00、ドリンクL.O.は23:30)

関連ランキング:そば(蕎麦) | 掛川駅

金の豚 中華麺飯食堂

(28日の昼食)

掛川警察署の近くのラーメン屋さんでランチにしました。

外観は小ぢんまりしていますが、中に入ると席がたくさんあります。

平日のランチ時に行ってもどこかしらに座れそうですね

写真は、「週替りお料理&ラーメンランチ」 990円です。

今週の週替り料理の中から「ニラと卵の炒め」にしました。

昔ながらみたいな見た目のラーメンも少し油っこい炒め物も、ちょうどいい味付けでおいしかったです。

炒飯or天津飯+ラーメンのランチセットが600円なことを考えると、このランチセットはちょっと高めですね

今日は腹八分に食べました。

【店名】金の豚 中華麺飯食堂 掛川店【住所】掛川市葛川1089-1【定休日】なし【営業時間】11:00~23:30

関連ランキング:ラーメン | 掛川駅

2017年2月26日 (日)

東村(トンチョン)





(25日の夕食)

磐田バイバスの岩井IC近くにある韓国料理店に行きました。

月曜日と火曜日がもともと定休日ですが、お店の人は明日から韓国に行くようなので、この日・月・火は3連休なんですかね?

写真は、「生ビール(中)」 648円、「お通し」 108円(一皿)、「ジャガイモチヂミ」 864円、「チャプチェ」 1,296円、「タットリタン」 3,024円、「ビビン冷麺」 1,080円です。

この他にも麦焼酎を1本注文しました。

3人で食べるにはけっこうな量ですね

明日韓国に行くのと関係あるのか、注文を受けてから材料を用意し出すからなのか、注文してから出てくるまでとにかく時間がかかりました。

麦焼酎を注文したら品切れで急いで酒屋に注文していたり、ビビン冷麺を注文したのに水冷麺が出てきたり、いろいろ要領が悪いですね

カムジャタンや人参茶が品切れだったのも、明日韓国に行くのと関係あるんですかね?

全部食べ終わって帰ろうとしたら、ちょうど店員さんがサービスで「特選海鮮チヂミ」 1,080円を焼いているところで、海鮮チヂミをありがたく全部食べてから帰りました。

帰り際に、今日の不手際のお詫びに自家製キムチをお土産にもらいました。

チャプチェもチヂミも全然油っこくなく、チヂミは生地(粉)が少なめで食べやすかったです。

好みの味付けでおいしかったので、今度はカムジャタンを食べに行きたいです。

サービス満点でアットホームでとてもよかったですが、今後行くときは(も)時間に余裕があるときにしたいと思います。

今日はおなかいっぱい食べました。

【店名】東村【住所】磐田市岩井2353-1【定休日】月・火曜日【営業時間】17:30~22:30

2017年2月20日 (月)

ブロンコビリー


(20日の昼食)

浜松市南区参野にあるブロンコビリーに行きました。

意外にも(?)ここのブロンコビリーは初「おひとりさま」です。

土日はすごく混んでいるイメージですが、平日のランチタイムは空いていて、一人なのに4人掛けの席に案内してくれました。

写真は、「炭焼きジューシーがんこハンバーグランチ(200g)」 1,188円です。

サラダバー付きとはいえ、ランチにしては高いですね

ドリンクバーやジェラートバーを付ければ、どんどん値段は上がっていきます

ザザシティで映画を見るために1時間くらい時間調整もできたし、のんびり食事ができてよかったです。

腹九分に食べました。

【店名】ブロンコビリー浜松参野店【住所】浜松市南区参野町155【定休日】なし【営業時間】11:00~23:30(L.O.23:00)

2017年2月19日 (日)

はなまるうどん

(19日の昼食)

写真は、「痺れ汁なし坦々うどん(中)」 680円です。

温泉卵を抜いてもらいました。

全然辛くなく、ましてや舌が痺れることは絶対ありません。

これに温泉卵を入れたらマイルドすぎませんかね?

干し海老やピーナッツがアクセントになっていておいしかったので、辛かったら言うことなしでした。

今日は腹八分に食べました。

【店名】はなまるうどん浜松西伊場店【住所】浜松市中区西伊場町64-26【定休日】なし【営業時間】10:00~23:00

2017年2月18日 (土)

焼き肉レストラン西の屋

(18日の夕食)

はとバスの「話題の川崎工場夜景スポット」ツアーに参加しました。

工場夜景スポットは数ヶ所回るのですが、あたりが暗くなる前にちょっと早めの夕食がツアーに組み込まれています。

「セメント通り」にある焼肉屋さんで夕食です。

セメント通りが「川崎コリアタウン」と呼ばれています。

確かに焼肉屋さんはたくさんありましたが、華やかさはなくコリアタウンという感じがしません。

新大久保みたいな感じではなく、しっとり焼き肉を食べたいなら、こっちの方が断然おすすめです。

写真の他に、ごはんとわかめスープが付いています。

ドリンクや追加料理を注文したい場合は実費になります。

はとバスのコースの一部なので値段が分かりませんが、単独で注文すれば1,000円以上はするのでしょうか。

ボリュームがあるわけではありませんが、十分な品数ですね。

大根キムチや辛口たれは、他の焼肉料理店に比べて断然辛いです。

ササッと食べてすぐ出てしまったのでよく分かりませんが、結構本格的なお店なのかもしれません。

腹八分に食べました。

【店名】西の屋【住所】神奈川県川崎市川崎区浜町4-17-24【定休日】なし【営業時間】11:00~24:00

関連ランキング:焼肉 | 浜川崎駅

新宿増田屋

(18日の昼食)

新宿三丁目交差点にあるお蕎麦屋さんで遅めのランチにしました。

このお店の近くの牛かつ屋さんにいつか行ってみたいのですが、もう午後2時なのに店の外まで行列していました。

写真は、「そば弁当(天丼)」 1,000円です。

うどんにも変更でき、冷たくもできます。

そばの麵はあまり好みではありませんが、出汁はおいしいですね。

天丼もそばも具が寂しいですが、天丼はえびが2本あるし、漬物も付いています。

24時間営業の立ち食いそば屋もいいですが、少し時間があるならこういうお店がいいですね。

今日は腹八分に食べました。

【店名】新宿増田屋【住所】東京都新宿区新宿3-32-10松井ビル1F【定休日】木曜日【営業時間】11:00~21:00

関連ランキング:そば(蕎麦) | 新宿三丁目駅新宿駅新宿西口駅

東急ステイ渋谷(道玄坂上)

(18日の朝食)

宿泊先で1,000円の朝食ビュッフェを食べました。

値段は他のビジネスホテル並みですが、味や種類も総合するとまあまあよかったです。

腹八分に食べました。

【店名】東急ステイ渋谷【住所】東京都渋谷区神泉町8-14

2017年2月17日 (金)

洋食や 三代目 たいめいけん

(17日の昼食)

ダイバーシティ東京プラザのフードコートにあるお店でお昼にしました。

平日の昼間なのにお客さんがたくさんいますね。

この人たちの職業は何なのでしょうか?

写真は、「たいめいけんランチ」 980円です。

オムライスとボルシチとサラダのセットです。

まずくはないですが、別にこれじゃなくてもいいかな

腹七分に食べました。

【店名】洋食や 三代目 たいめいけんダイバーシティ東京プラザ店【住所】東京都江東区青海1-1-10ダイバーシティ東京プラザ2F【定休日】なし【営業時間】10:00~22:00(L.O.21:30)

関連ランキング:オムライス | 台場駅船の科学館駅東京テレポート駅

ホテルウィングインターナショナル新宿

(17日の朝食)

17日~19日朝にかけて東京観光です。

夜行バスを利用して朝新宿に到着したので、西武新宿駅近くのビジネスホテルで朝食バイキングを食べました。

夜行バスのオプションとして申し込んだのでプラス1,000円でしたが、通常は1,030円だそうです。

基本的に和洋折衷ですが、おかゆやタイカレーやフォーもあり、エスニック料理もそこそこありました。

宿泊客は朝食をどこで食べるのかは分かりませんが、店内はすごく空いていたのでゆっくりできてよかったです。

今日は腹八分に食べました。

【店名】ホテルウィングインターナショナル新宿【住所】東京都新宿区歌舞伎町1-21-7

2017年2月13日 (月)

インド料理 Delhi(デリー)




(13日の昼食)

出張の帰りに、掛川市の旧国一沿いにあるカレー屋さんに行きました。

6人掛けの席がいくつかあって、そんなに大きくないお店です。

正午に入った時にはお客さんはほとんどいませんでしたが、その後どんどんお客さんが入ってきました。

女性の店員さんに勧められるがままに、ランチメニューの「Bセット」 1,080円~を注文しました。

好きなカレー、タンドリーチキン、ライスまたはナン(1枚)と、写真にはありませんがサラダ、ソフトドリンクのセットです。

マトンカレーを選びましたが、臭みはなくとっても柔らかくて食べやすいですね。

カレーの辛さは20段階から選べ、3(辛口)にしましたが辛いもの好きの人は4(激辛)でもいいかもしれません。

2枚目の写真のナンは「カブリナン」でプラス380円、3枚目の写真のナンは「ポテトチーズナン」でプラス150円です。

写真では大きさが伝わりづらいですが、ナン一皿はとても一人では食べきれません。

その場合は店員さんが包んでくれます。

ちなみに、ライスまたはプレーンナンはお替り自由みたいですよ

ただ辛いだけじゃなく全体的に食べやすくて、ボリューム満点でお得感がありますが、どのメニューもニンニクがたっぷり入っているので気を付けてください。

今日は腹九分に食べました。

【店名】インド料理 Delhi【住所】掛川市大池2896-1【定休日】第2・第4火曜日【営業時間】11:00~15:00、17:00~22:00

関連ランキング:インドカレー | 西掛川駅掛川市役所前駅

2017年2月12日 (日)

ジョイフル

(12日の朝食)

ドン・キホーテに行きがてらモーニングを食べました。

「ひじきご飯と豚しゃぶのみぞれ煮朝食」 638円は、最近のプチ・マイブームです。

本来は、ひじきご飯の上に温玉が乗っています。

前から思っていましたが、このメニューのご飯普通盛は、通常のご飯普通盛より量が多い気がします

今日は腹八分に食べました。

【店名】ジョイフル浜松半田店【住所】浜松市東区半田山5-37-5【定休日】なし【営業時間】24時間

2017年2月11日 (土)

ガスト

(11日の昼食)

今日のガストはやけに混んでいますね

写真は、「超肉盛り!ワイルドプレート」 1,079円です。

メニューの写真とだいぶ違いますね

カルビは固かったですが、ひれかつはサクサクでハンバーグはあらびきでおいしかったです。

腹九分に食べました。

【店名】ガスト磐田上岡田店【住所】磐田市上岡田923-1【定休日】なし【営業時間】6:00~26:00

2017年2月10日 (金)

幸楽苑

(10日の昼食)

アピタ磐田店のフードコートでお昼にしました。

写真だけ見ると外のテラスで食べてるっぽいですが、温かい室内で食べています。

写真は、「味噌ねぎらーめんのミックスセット」 1,015円です。

フードコートの幸楽苑はメニューが少ないですね。あと、値段が少し高いです。

店舗の幸楽苑はどれも熱々でおいしいですが、ここのお店は全然おいしくないですね

餃子とチャーハンはぬるいし、スープの味は薄いし最悪です

今度からは面倒でも店舗の幸楽苑に行くようにします

腹八分に食べました。

【店名】幸楽苑アピタ磐田店【住所】磐田市今之浦3-1-11アピタ磐田店2F【定休日】なし【営業時間】9:00~21:00(L.O.20:15)

2017年2月 2日 (木)

道の駅 潮見坂

(2日の昼食)

浜名バイパス沿いにある道の駅に行きました。

ここまで西に来ると静岡県の雰囲気ではありませんね。

ちょうどお昼時だったので、レストランで食事にしました。

写真は、「潮見坂定食」 1,300円です。

定食と呼べるのかは若干疑問です

白飯にごぼうのきんぴらのようなものが入った混ぜご飯に、錦糸卵やウナギが乗っています。

海苔のいい匂いがする味噌汁やわらびもちも付いています。

うなぎは高価なので値段は高めですが、ゆっくり食べられたのでよかったです。

食後には、ガラガラで無料の足湯に浸かりながら、浜名バイパスや遠州灘を眺めてきました

腹八分に食べました。

【店名】道の駅潮見坂レストラン【住所】湖西市白須賀1896-2【定休日】なし【営業時間】夏期:8:30~19:00、冬期:8:30~18:00

関連ランキング:その他 | 湖西市その他

« 2017年1月 | トップページ | 2017年3月 »

お知らせ

  • 現在お知らせはありません(2020/11/20)