« 2016年8月 | トップページ | 2016年10月 »
イオンモール常滑のフードコートにあるお店に行きました。
ららぽーと磐田の「とんかつ三丁目」と同じ系列のお店です。
写真は、「から揚げマウンテン定食」 899円です。
から揚げが15個くらいあるのでしょうか?
マヨネーズも付いていて若者向けのメニューなのに、私みたいなおじさんもつい注文してしまいました
柔らかくてジューシーな唐揚げて、とてもおいしかったです。
食べ切れない場合は持ち帰り用のタッパーがもらえますが、(ペロリと)完食しました
今日は腹八分に食べました。
【店名】とんきちイオンモール常滑店【住所】愛知県常滑市りんくう町2-20-3イオンモール常滑2F【定休日】なし【営業時間】10:00~22:00
イオンモール幕張新都心に行きました。
3階のフードコートにあるお店で、「もんもりそばとミニさーもんねぎとろ丼セット」 1,080円を注文です。
器の大きさの割に深さがあるのでご飯もそばも量がありますが、見た目にお得感がありませんね
サーモンとネギトロはおいしかったですが、そばを含めてそれ以外はまあまあでした。
今日は腹八分に食べました。
【店名】かなざわ舞紋屋イオンモール幕張新都心店【住所】千葉県千葉市美浜区豊砂1-1イオンモール幕張新都心グランドモール3F【定休日】なし【営業時間】10:00~22:00
東急ステイ新橋に宿泊したので、併設されているレストランで朝食ビュッフェを食べました。
一人1,500円ですが、ここに限らずどこのビジネスホテルも朝食バイキングの値段高いですよね?
そう考えると、東横インとかルートインは企業努力してますね。
味はまずまずですが(私的に、だいたいどのお店も味はまずまずですが)、お店で手作りしているお惣菜だと思います。
スクランブルエッグは火が通り過ぎて完全に炒り卵状態ですが、変な添加物とか加えずに当日の朝に手作りしてるような感じがして、おいしくはないけど(!)安心して食べられますね。
褒めてるのか貶(けな)してるのか。。。
今日は腹八分に食べました。
【店名】アルベルゴ【住所】東京都港区新橋4-23-1ホテル東急ステイ新橋1F【定休日】不定休【営業時間】7:00~10:00、11:30~15:00(L.O.14:30)、17:00~23:00(L.O.22:30)
午前中に六本木で用事を済ませて、地下鉄1本で秋葉原に行きました。
けっこう雨が降っていたので、ヨドバシAkibaの中でランチです
祝日の午後1時ごろでしたが、ほとんどのレストランは空いていました。
休日の秋葉原はとても混んでいるイメージでしたが、雨の日はこんなもんなんですかね?
写真は、札幌に本店があるスープカレー屋さんの「骨付きチキンのスープカレー」 1,200円です。
ライスは白米か玄米が選べて、小盛~大盛は変更無料、特盛やおかわりは平日ランチ以外は有料です。
辛さは無料で0~100の中で変更可能です。
市販のカレーの辛口が7だそうなので無難に8にしましたが、全然辛くないですね
もし今度来るときは15くらいにしようと思いました
スープカレーにはホロホロの鶏肉が1本入っています。
とびきりおいしいわけではありませんが、固めのライスをスプーンごとスープに浸して食べるスタイルで、これはこれでおいしかったです。
今日は腹八分に食べました。
【店名】カレー食堂心ヨドバシAkiba店【住所】東京都千代田区神田花岡町1-1【定休日】なし【営業時間】11:00~23:00(L.O.22:30)
アパホテルに宿泊しました。
オープンして間もないので客室内の設備は新しかったですが、ビジネスホテルの域は超えないです
ここの朝食はバイキング形式で、漬物とか納豆とかとろろとかご飯に合いそうなものはいっぱいありましたが、メインのおかずの種類が少ないですね。
写真はありませんが、中華粥が美味しかったです。
種類の多さも味もまあまあですが、朝食バイキングが一人1,600円(前売り価格)なのはどうかと思います
今日は腹八分に食べました。
【店名】ラ・ベランダ【住所】東京都港区高輪2-16-30アパホテル品川泉岳寺駅前内【定休日】なし【営業時間】6:30~10:00、11:30~14:00
皇居散策の際に、二重橋の近くにあった休憩所で食事しました。
休憩所というと茶屋みたいな小ぢんまりした汚らしいところをイメージしてしまいますが、ここの休憩所はとてもきれいですね。
しかもとても広くて、この日は150人くらいの団体客が食事していました。
皇居散策できる時間帯しかオープンしていないので、メニューはランチと軽食だけです。
写真は、「本日の一汁三菜御膳(日替り)」 1,000円で、ドリンクバーが付いています。
今日の日替りはメニューは「豚ロースカツオリジナルソースを添えて」でした。
日本食文化伝統の一汁三菜形式が何たらかんたら書いてありました。
味は普通においしく、とんかつに添えられた奇妙な味のソースもおいしかったです。
味はともかく、東京駅周辺で広々した席でゆっくり時間をかけて食事したいときはおススメです。
今日は腹八分に食べました。
【店名】楠公レストハウス【住所】東京都千代田区皇居外苑1-1【定休日】無休(年末年始を除く)【営業時間】8:30~17:00(ランチは11:00~14:00)
イオン市野内のそば屋さんです。
写真は、「ねぎみぞれそば定食」 851円です。
値段は手ごろですが、量が少ないですね。
特別おいしいそばでもないし、だしは効いてないけど、ねぎと大根がたっぷり入っていて、動物性はないのに食べごたえがありますね。
でも量は多くありませんので、たくさん食べたいときは違う店に行った方がいいと思います。
今日は腹七分に食べました。
【店名】そじ坊浜松市野イオンモール店【住所】浜松市東区天王町字諏訪1981-3イオンモール浜松市野1F【定休日】なし【営業時間】11:00~22:00
ザザシティ浜松で18時から上映される映画を観る前に、ちょっと腹ごしらえです。
今日は映画を3本観ました(笑)。
写真は、何かと話題の「松茸牛丼セット」 730円です。
牛丼が上下逆になってしまいました、というか、バイトの教育がなってない
松茸を食べてみましたが、松茸の味はよく分かんないです
「あたま」は普通の牛丼と同じ味のはずですが、普通よりも何だか味が薄くて汁だくな気がしました。
お吸い物は、永谷園のお吸い物に三つ葉を入れた感じの味です。
全体的にさほどな味でしたが、例えおいしくないと分かっていても、たまには変化球でこういう期間限定メニューを注文するかもしれませんね。
今日は腹八分に食べました。
【店名】吉野家浜松駅店【住所】浜松市中区砂山町322-4【定休日】なし【営業時間】平日:4:00~26:00、土日祝:24時間
今日も新静岡セノバに映画を観に行きました。
1本目の映画と2本目の映画の合間に、ちょっと早いですが昼食にしました。
(短期集中で映画観すぎだろ)
写真は、「嵐げんこつバリ辛らあめん(写真は醤油)」 780円と、「ニンニク豚めし」 290円です。
左奥に見えるメロンソーダは、映画チケットの半券を提示したらサービスでくれました
基本的には普通の「げんこつらあめん」の味ですが、けっこう辛いです。
私の場合は、口がヒリヒリしたりはしませんでしたが、あとでお腹にきました
食べ終わると、自分でもニンニク臭いのが分かります(笑)。
今日は腹八分に食べました。
【店名】らあめん花月嵐新静岡セノバ店【住所】静岡市葵区鷹匠1-1-1新静岡セノバ3F【定休日】なし【営業時間】10:00~20:00
仕事帰りに新静岡セノバに映画を観に行きました。
映画上映前の空き時間に、葵タワーにある「てんや」で夕食です。
写真は、期間限定の「松茸と海老、秋鮭の秋天丼」 830円と、キャンペーン価格の生ビール 300円です。
天ぷらは揚げ立てサクサク、みそ汁は熱々でおいしいですね。
テイクアウトもいいけど、イートインが一番ですね。
かき揚げに松茸が入っているようで、松茸らしきキノコは見えますが、香りもしないし食べても松茸かどうかはよく分かりませんでした
今日は腹八分に食べました。
【店名】てんや静岡葵タワー店【住所】静岡市葵区紺屋町17-1葵タワーB-1【定休日】なし【営業時間】11:00~22:00
だいぶ前の職場の人たちと食事をしました。
写真は、2,700円の料理です。
写真にはありませんが、茶わん蒸し、ご飯、みそ汁、デザートもありました。
ボリュームがありますね
4人のために個室を用意してもらって、2時間以上かけて食事ができてこの値段なら、とても安いですね。
冷たいお茶のピッチャーを1つ頼んだら、900円でした。
ウーロン茶4杯注文することを考えれば、やはり良心的ですね。
今日は腹八分に食べました。
【店名】司料理店【住所】浜松市東区天王町1788【定休日】月曜日【営業時間】11:30~14:30、18:00~21:30