« 2015年12月 | トップページ | 2016年2月 »

2016年1月の12件の記事

2016年1月29日 (金)

はなまるうどん

(29日の夕食)

映画を見にサンストリート浜北に行きました。

久々にサンストに行きましたが、どこのお店も閑古鳥が鳴いていますね(今日は平日だからたまたまかもしれませんが)。

写真は、はなまるうどんの「塩豚ねぎうどん(大)」 650円と、「ヘルシーかき揚げ」 140円です。

はなまるの大サイズってかなり量がありますね

今日はうんとおなかが空いていましたが、満腹になりました

私は丸亀製麺派(そんな派閥はありませんが)ですが、はなまるもおいしいですね。

私のはなまるのイメージは、うどんは機械で切ったみたいにきれいに切り揃えられていて、麺はいつ食べてもはずれがなくコシが程よくありますが、逆に言えばいつ食べても当たりがなく程よく伸びている感じです。

丸亀製麺のイメージは、うどんは手で切ったみたいにちょっと雑な太めで、麺はコシがあるというかモチモチした感じです。

いつ行っても茹でたてな気がしますが、タイミングが悪いとうどんが出てくるまでに時間がかかるかもしれません。

同じサイズのうどんを注文しているのに、その時の店員さんによって量がまちまちです。

要するに好みですよね

腹九分に食べました。

【店名】はなまるうどんサンストリート浜北店【住所】浜松市浜北区平口2861【定休日】なし【営業時間】10:00~21:00

2016年1月27日 (水)

ガスト

(27日の昼食)

ガストのモーニングはしょっちゅう食べますが、ランチは久しぶりかもしれません。

写真は、「日替わりランチ」 538円です(上の2皿は、日替わりランチに含まれません)。

ライスまたはパンと、スープバーが付いています。

コンビニでお弁当買うよりも満足ですね。

今日の日替わりは、「ハンバーグ和風ソース&ソーセージ&コロッケ」でした。

今日は腹八分に食べました。

2016年1月23日 (土)

ガスト

(23日の朝食)

海老ドリアセット 484円(日替わりスープとドリンクバー付き)+セットミニサラダ 106円

ドリアのご飯はサフランライスでした。

今日は腹八分に食べました。

2016年1月19日 (火)

丸亀製麺

(19日の昼食)

本当は「和食さと」でゆったりランチするつもりでしたが、並んでいる人がいたので近くにある丸亀製麺でささっとランチしました

かけうどん(並)とその他もろもろで、ちょうど800円です。

このボリュームで800円なら安いのか、平日ランチで800円では高いのか。。。

今日は腹八分に食べました。

【店名】丸亀製麺島田店【住所】島田市御仮屋町8766-1【定休日】なし【営業時間】平日11:00~22:00、土日祝10:00~22:00

2016年1月18日 (月)

牛庵

(18日の昼食)

久々に牛庵に行きました。

しばらく行かない間にランチメニューが微妙に変わっていました。

今日注文した「人気3品ボリュームランチ」 1,598円に関連するところで言うと、①ごはんがお替わり自由になった、②スープからカルビスープへの変更が+108円になったことですかね。

昔はごはん大盛り・特盛り無料でしたがお替わりはできませんでしたし、スープの変更は+216円だったので、少しお得感が増した気がします。

その他のランチメニューでは、お肉や主食やデザートが自由にセレクトできるメニューがありました。

やっぱりここのお肉はおいしいですね

今日は腹八分に食べました。

2016年1月17日 (日)

ホテルルートイン

(17日の朝食)

ここのルートインは、最近オープンしたみたいですよ。

今日は腹八分に食べました。

【店名】ホテルルートイン鴻巣【住所】埼玉県鴻巣市袋791-1

2016年1月16日 (土)

レストランえびな

(16日の夕食)

埼玉県行田市に行きました。

行田といえば、ゼリーフライトか有名ですよね。

お昼にナポリタンを食べすぎたのであんまりおなか空いてませんが、せっかく遠くまで来たのだから何か地元の名物でも、と寄ったのがここのお店です。

お店の雰囲気は、昔ながらの喫茶店といった感じでしょうか。

ここのお店は、「焼きとんかつ定食」 918円(写真)が名物らしいですよ。

マカロニサラダとか五目煮もついています。

みそ汁に横にあるのはミニかけそばです。

食後にコーヒーもついてきます。

ご飯もどんぶり飯だし、ここのお店はきっと他のメニューもボリュームがあるんだと思います。

肝心の焼きとんかつは、想像どおりの味でおいしかったです。

今日は腹八分に食べました。

【店名】えびな【住所】埼玉県行田市佐間2-9-3【定休日】木曜日【営業時間】11:00~22:00

関連ランキング:定食・食堂 | 行田市駅東行田駅

パンチョ

(16日の昼食)

5~6年前に秋葉原でお店の前を通りかかって以来、ずっと気になっていたナポリタン専門店です。

やっと念願の夢がかないました

店内は30人くらいしか座れないので、食事時は相席になります。

土曜日の11時半ごろに行きましたが、けっこう満席でした。

写真は、「ナポリタンチーズ」 750円です。

同じ値段で300g、400g、600gが選べます(写真は600g)。

写真だと全然量があるように見えませんが、そこそこ量はあるんですよ

男の人でも400gの人もいるし、500gがないのがミソだと個人的に思います。

みそ汁はインスタントっぽいですが、こういうちょっとしたことが何気にうれしいですね。

麺が伸びてるとかソースが少ないとかの口コミもあるようですが、麺がシコシコしていて味付けもちょうどよくて大満足でした。

塩分量とカロリーが気になりますが。。。

今日は腹九分に食べました。

【店名】スパゲティーのパンチョ秋葉原店【住所】東京都千代田区外神田3-13-5 松井ビル地下1階【定休日】なし【営業時間】11:00~22:00

関連ランキング:パスタ | 末広町駅秋葉原駅御茶ノ水駅

日本平PA

(16日の朝食)

これから東京と埼玉へ行くので、パーキングエリアでちょっとヘビーなモーニングです。

ここのフードコートは、定食のご飯がおかわり無料みたいですよ。

ドライバーとかにはうれしいですね

写真は、「味噌とんこつラーメン」 830円です。

どう見ても見た目は担々麺ですが、味は味噌とんこつでした。

野菜はシャキシャキしていて、朝の6時に注文したのですが注文してから調理しているのがよくわかります。

全体的にはおいしかったですが、麺がもっとおいしけれは言うことありません

今日は腹八分に食べました。

【店名】日本平食堂【住所】日本平PA上り線【定休日】なし【営業時間】24時間営業

関連ランキング:定食・食堂 | 県総合運動場駅県立美術館前駅古庄駅

2016年1月 9日 (土)

ブロンコビリー

(9日の昼食)

静岡市のブロンコビリーに行きました。

正月開けてから初めての普通の土日(まあ何気に3連休ですが)なので、道路とかもあまり混んでいませんね。

写真は、「炭焼きジューシーがんこハンバーグランチ」 1,188円です。

今日は腹八分に食べました。

【店名】ブロンコビリー静岡SBS通り店【住所】静岡市駿河区中田本町61-31【定休日】なし【営業時間】11:00~24:00

2016年1月 8日 (金)

サイゼリヤ

(8日の夕食)

今日の夕方は、上り方面の国一バイパスがめちゃくちゃ混んでいました。

やっとの思いで、静岡市中心部のサイゼリヤに到着です。

写真は、左上から時計回りに「ミニフィセル」 169円、「小エビのサラダ」 299円、「クラムチャウダー」 299円、「ペペロンチーノ」 299円です。

これにドリンクバーを合わせても1,256円なので、サイゼリヤはコスパいいですね。

チェーン店なので味は普通ですが、スープなど熱いものは熱く、サラダなど冷たいものは冷たく持ってきてくれるのがうれしいですね。

腹八分に食べました。

【店名】【住所】【定休日】【営業時間】

2016年1月 3日 (日)

ガスト

(3日の朝食)

もうすぐ仕事始めなので、徐々に普通の生活に戻さなければなりません。

ということで、いつもの週末のようにファミレスでモーニングです。

写真は、「マヨコーンピザセット」 484円と、「セットミニサラダ」 106円です。

セットには、スープバーとドリンクバーが付いています。

ピザの大きさの割にお手頃ですね。

味はごくごく無難においしいです。

スタバでフラペチーノ1杯飲むくらいの値段でモーニングが食べられます(コーヒーの味にこだわらなければの話ですが)。

今日は腹八分に食べました。

« 2015年12月 | トップページ | 2016年2月 »

お知らせ

  • 現在お知らせはありません(2020/11/20)