« 2015年10月 | トップページ | 2015年12月 »

2015年11月の14件の記事

2015年11月29日 (日)

東横イン名古屋丸の内

(29日の朝食)

東横インに宿泊したので、無料朝食が食べられました。

みそ汁は赤みそでした。

他に名古屋らしいメニューあるかなと期待していましたが、みそおでんもないし何にもありませんでした

でも、おいしくて朝からほっこりできました

腹八分に食べました。

【店名】東横イン名古屋丸の内【住所】愛知県名古屋市中区丸の内1-4-20

2015年11月28日 (土)

パスタ・デ・ココ

(28日の夕食)

名古屋ならではのグルメっていっぱいありますが、ココイチの系列店であんかけスパゲティのお店なんてあるんですね。

午後4時半なので、さすがにお客さんは疎らです。

名古屋の中心部で専用駐車場があるチェーン店て珍しいですよね。(もちろん、お店を利用しない人は駐車料金がかかるコインパーキングシステムですが。)

写真は、「ミラカン」(Lサイズ) 1,010円と、「蒸し鶏と金ゴマごぼうのサラダ」 290円です。

麺は、茹でてしばらく置いてから具と一緒に油で炒めた感じですが、もちもちした太麺でこれはこれでなかなかですね。

スパイシーソースにしたので、辛めな味が箸(フォーク)をより進めます。

こんどはカレーソースにしてみようかな?

また来たいと思いますし、違うお店のあんかけスパゲティも食べてみたいと思います。

今日は腹八分に食べました。

【店名】パスタ・デ・ココ中区丸の内一丁目店【住所】愛知県名古屋市中区丸の内一丁目3-4【定休日】なし【営業時間】11:00~24:00

2015年11月23日 (月)

天竜そばニュー藤屋

(23日の昼食)

写真は、たぶん今の季節限定メニューで、「季節の天竜そば」 1,393円です。

超たくさんのそばに、超大きい海老やシシャモやサバなど海鮮の天ぷらが盛り合わせてあります。

あの大えびが入ってこの値段なら安いと思います。

今日は腹九分に食べました。

【店名】天竜そばニュー藤屋磐田店【住所】磐田市小立野森西232【定休日】なし【営業時間】11:00~21:30

2015年11月21日 (土)

すき家

(21日の昼食)

近所の「すき家」で鍋定食にしました。

写真は、「鶏つくね鍋定食」 580円です。(写真はご飯大盛りで、プラス30円です。)

鶏つくねが5個と、けっこうたくさんの野菜とうどんが入っています。

もともと火は通っていますが、固形燃料でグツグツ煮込むと野菜がよりしんなりしておいしいです。

スープが初めから少なくて、煮込まれるとより少なくなってしまうので、もっと多く入れてほしいですね。

おろししょうがが付いているのはうれしいですし、牛丼以外の客も紅ショウガはもちろん食べていいので、さっぱりしたものが食べたいときにはいいかもしれません。

今日は腹八分に食べました。

【店名】すき家150号磐田海老島店【住所】磐田市海老島793【定休日】なし【営業時間】24時間

ガスト

(21日の朝食)

目玉焼き&ベーコンソーセージセット 538円

ガスト磐田上岡田店は、禁煙席と喫煙席は分かれていますが分煙設備はないので、禁煙席なのに煙くて仕方ありません

今日は腹八分に食べました。

【店名】ガスト磐田上岡田店【住所】磐田市上岡田923-1【定休日】なし【営業時間】6:00~27:00

2015年11月19日 (木)

アピタ磐田店



今日と明日は、アピタ磐田店のプレオープン日です。

午前8時45分ごろ行きましたが、駐車場の入り口までの道路も、駐車場内も、開店待ちの人の列も混雑していました。

11月21日からの3連休はさぞかし混むんでしょうね

アピタに用がある人はやむを得ないですが、アピタに用がない人は間違っても車であの辺には近寄らない方がいいでしょう。
店内は基本撮影NGでしょうが、ウインナーの陳列があまりに芸術的だったので


ローストビーフ星

(19日の昼食)

アピタ磐田店に行った帰り?に、ららぽーと磐田に行きました。

今日は平日ですが、それでもいつもより店内もフードコートも空いている気がします。

アピタの影響を受けているのでしょうか?

写真は、11月13日に新規オープンしたばかりのお店の「ローストビーフ丼」(特盛) 1,070円と、サラダとビーフスープのセット 421円です。

食事時は平日も休日も超混んでいるみたいですが、今日の10時半は当たり前ですが空いていました。

サラダは単品だと302円しますが、この量で302円なら詐欺ですね

ローストビーフを丼にするのは斬新ですね。

お肉自体はおいしかったですが、これはご飯と合っているのか?

あと、量が特盛とも思えないし

人によって好みはあると思いますが、私は2度目はないかな?

今日は腹八分に食べました。

隣のお店の「しおや」もかなり気になっています。

【店名】ローストビーフ星【住所】磐田市高見丘1200【定休日】なし【営業時間】10:00~21:00

2015年11月14日 (土)

ペッパーランチ

(14日の昼食)

サービスステーキ150g(ライス付き) 982円

サラダ&ドリンクセット 216円

ライスの量が無料で選べるのがうれしいですが、ランチに1,200円は高いですね

今日は腹八分に食べました。

【店名】ペッパーランチプレ葉ウォーク浜北店【住所】浜松市浜北区貴布称1200【定休日】なし【営業時間】10:00~21:30

2015年11月 7日 (土)

ガスト

(7日の昼食)

今日はガストでランチです

10時半過ぎの中途半端な時間に行ったので、店内は空いていました。

写真は、「豚肉のさっぱり寄せ鍋」 808円と、「てりやきチキンご飯セット」 322円です。

合わせて1,131円なのでけっこういい値段です

寄せ鍋は白菜やねぎがたっぷりで、おろしポン酢でさっぱり食べられます。

しかも、半玉うどんやかぽちゃでボリュームがあります。

ただ、鍋がややぬるいのと、白菜がやや生なのが気になります。

ジョイフルの鍋の方がいいのかもしれません。

今日は腹八分に食べました。

2015年11月 4日 (水)

五味八珍

(4日の昼食)

鶏のから揚げユーリンチ風とらーめんのセット 637円

今日は腹九分に食べました。

【店名】五味八珍島田店【住所】島田市阿知ケ谷6-4【定休日】不定休【営業時間】11:00~23:00

2015年11月 3日 (火)

大戸屋

(3日の夕食)

駿府城公園のプレミアムステージで有料のファイナルステージを観て、感動のフィナーレを迎えた後に晩御飯にしました。

呉服町通りが昼間あんなに混んでたのに、最終日の19時過ぎには誰もいなくなっちゃうの?

あの大量の人たちはいったいどこに消えたのでしょうか?

大戸屋も空いていたので、まあよかったのですが。

写真は、「チキンかあさん煮定食」 848円です。

チェーン店なので、味のレビューは省略します。

今日は腹八分に食べました。

【店名】大戸屋静岡紺屋町店【住所】静岡市葵区紺屋町8-13内野ビルB1F【定休日】なし【営業時間】10:00~22:00

猿Cafe

(3日の昼食)

前から気になっていたお店です。

この系列のお店の発祥はどこの県かは分かりませんが、愛知県にも猿Cafeってありますよね。

今日は祝日ですが、ランチメニューがあったので注文しました。

写真は、「日替わりランチ」 860円です。

今日の日替わりは、ゆず風味の鶏の唐揚げです。

割とたっぷりのサラダとライスとスープがワンプレートで盛りつけられています。

男の人にはライスが少なめだと思うのと、鶏の唐揚げが全然ゆず風味じゃなかったの以外は、とてもおいしかったです。

何より、とても居心地がよかったです。

今度静岡市に出張した時とかで、食事しながらゆっくり本を読みたい時とかに利用させてもらいます

今日は腹七分に食べました。

【店名】猿カフェ【住所】静岡市葵区呉服町2-5-6 呉服町パーキングビルB棟1F【定休日】不定休【営業時間】お店に確認してください

関連ランキング:カフェ | 新静岡駅静岡駅日吉町駅

2015年11月 2日 (月)

松利喜(MATSURIKI)

(2日の夕食)

七間町にあるビジネスホテルの中にテナントとして入っているお店です

この日は、静岡市中心部は大道芸ワールドカップの真っ最中で、お店の窓際の席で、食事をしながら外の演者の様子がよく見えました。

超ラッキーな席でした店員さんありがとう

写真は、「晩酌セット」 1,058円です。

20時までの限定料金みたいですよ。

本日の小鉢3品+ドリンク2杯がセットになっています。

この日の小鉢は、まぐろの角煮と冷奴と静岡おでんでした。

おいしかったですが、量が少ないですね

写真にドリンクは写っていませんが、生ビールは小グラスでした(値段を考えると当たり前ですが)。

ウーロンハイは普通の大きさのグラスです。

コスパはとてもいいですが、これだけではおなかいっぱいにはなりませんね。

腹六分に食べました。

【店名】松利喜【住所】静岡市葵区七間町11-1静岡北ワシントンホテルプラザ2F【定休日】なし【営業時間】17:00~23:00(朝食時間帯も営業あり)

関連ランキング:懐石・会席料理 | 新静岡駅静岡駅

麵屋 燕

(2日の朝食)

島田方面に朝出かけるときは、静岡県では有名なこのラーメン屋さんによく行きます。

写真は、「限定ラーメン」 800円です。

朝の時間は、小ライスがサービスです。

何が限定かはよく分かりませんが、トッピングが豪華なのと、スープが魚介の味が強くなっているのだと思います(もし違ったらすみません)。

個人的には、普通のラーメンのスープの方が好きです。。。

。。。今後の参考にします

今日は腹八分に食べました。

« 2015年10月 | トップページ | 2015年12月 »

お知らせ

  • 現在お知らせはありません(2020/11/20)