« 2013年11月 | トップページ | 2014年1月 »
ここのお店でモーニングを食べるのは初めてです。
飲み物の値段のみで、トースト・ゆで卵・デザートが無料で付いてきます。
ゆで卵は、生ぬるくて黄身が青くなるほどの固ゆででした
無料なのはうれしいですが、少し物足りないですかね?
ドリンクもモーニングもコメダ珈琲の方がボリュームがあるかも
あと、朝8時オープンならちゃんと時間どおりオープンしてもらいたいと思いました。
腹六分に食べました。
【以前の記事 → http://puyo.cocolog-enshu.com/blog/2013/12/post-3.html】
ディナータイムにココスに行くのは、十何年かぶりかもしれません。
正月休み初日の夕方6時ということもあり、店内はけっこう混雑していますね。
写真は、「ココスの包み焼きハンバーグスペシャルセット」 1,564円です。
ハンバーグに、ライス又はパン、コーンスープ、選べるサラダ、ドリンクバーが付きます。
肝心のハンバーグは。。。「つばめグリル→ http://puyo.cocolog-enshu.com/blog/2013/07/post-14.html」にはかないませんが、なかなかおいしいし満足感がありますね。
今日は腹八分に食べました。
【店名】ココス磐田弥藤太島店【住所】磐田市弥藤太島542-1【定休日】なし【営業時間】10:00~26:00
浜北にある串揚げ屋さんに行きました。
12時40分頃に駐車場に入りましたが、車はあまりありませんでした。(店内もそんなにお客さんはいませんでした。)
写真は、串ふらいランチ 980円です。
串ふらいが10本くらいあり、蟹の味噌汁や茶碗蒸しは熱々(遠州弁では「ちんちん」)です。
とてもサービスが行き届いたお店で、料理のボリュームもそこそこのはずなのに、なぜか満足感がありません
私的におなかがとても空いていたのでしょうか?
今日は腹八分に食べました。
【店名】らいぜん浜北店【住所】浜松市浜北区内野2700【定休日】なし【営業時間】11:00~22:00(L.O.21:30)
最近ららぽーと磐田にばかり来ている気がします
1階にあるフードコートのラーメン屋さんでランチです。
写真は、「担々麺」 830円と、「半チャーハンセット」 150円です。
合計980円なので、とても平日のランチとは思えない値段です。
肝心の味は、、、チャーハンは油っこくなくあっさり目でおいしかったですが、担々麺は担々麺らしからぬスープの味でした
今日は腹八分に食べました。
以前の記事はこちら→http://puyo.cocolog-enshu.com/blog/2013/09/post-16.html
私が時々行く、小洒落ていない、まちのラーメン屋さんです。
写真は、ランチメニューの「チャーハン・餃子セット」 650円です。
写真のチャーハンは大盛りなのでプラス100円です。
・・・毎度のこと(http://puyo.cocolog-enshu.com/blog/2013/08/post-12.html)、全部食べ切れませんでした
店員さんごめんなさい
今日は腹九分に食べました。
担々麺が好きなので、一度タンタン麺専門店に行ってみたかったのです。
12時20分頃店内に入りましたが、客入りはまずまずです。
ちょっと心配です
ラーメン単品はランチ価格ではなく、セットメニューがランチ価格なんですね。
今回は「爆裂タンタン麺」 819円と、「タンタン雑炊ランチ」 105円を注文です。
看板タンタン麺は「情熱タンタン麺」のようで、辛さが中辛なのですが、私は辛いのが好きなので割高の激辛タンタン麺にしました
「タンタン雑炊」は写真にはありませんが、ご飯と薬味(のり、ザーサイ、ねぎ)が出てきて、食べ残ったスープに入れて雑炊風に食べます。
ちなみに、「タンタン雑炊」はランチタイム以外は158円です。
タンタン麺のお味は、スープはゴマの風味が強くておいしかったです。
麺は、博多ラーメンのような細さで、タンタン麺とあまり合いませんね。
しかも麺の量が少ない少ないよー
でも、雑炊のごはんが結構多いので、結局はおなかいっぱいになるんですけどね
腹九分に食べました。
【店名】あっぱれ家磐田本店【住所】静岡県磐田市鳥之瀬139-2【定休日】なし【営業時間】11:00~24:00
(4日の昼食)
今日は、朝一番からTSUTAYA佐鳴台店に買い物に行きました。
佐鳴台のTSUTAYAは、レンタル商品の品ぞろえが素晴らしいのです
その帰りに、イオン浜松志都呂まで足を延ばしてランチです。
写真は、「カキフライ定食(6個盛り)」 1,100円です。
やっぱり冬はカキフライですよね
イオン内の他のレストランはあまり混んでいませんでしたが、ここのお店はやけに混んでいました。
やっぱり知ってる人は知ってるのでしょうか?
腹八分に食べました。
【店名】大戸屋ごはん処【住所】浜松市西区志都呂二丁目37-1イオンモール浜松志都呂2F【定休日】なし【営業時間】10:00~22:00
朝食が2回出てきますが、そんなことは毎度おなじみなので気にしません
新静岡セノバのコーヒーショップに初めて入りました。
なんか敷居が高そうでいつも気が引けて入れませんでしたが、店内はかなり広くてゆっくりできそうですね。
今回はモーニングメニューを注文したので普通のメニューの値段は分かりませんでしたが、他のコーヒーチェーン店と同じような値段だと思います。
写真は、サーモンとほうれん草のサンドウィッチ(商品名は分かりません)とアイスコーヒー(写真はMサイズなのでプラス40円です)で、390円です。
ドリンクをカフェラテとかにしたい場合はもう少し値段が上がると思います。
今日は通院の時間調整でちょこっと寄っただけでしたが、時間があるときにゆっくりしてみたいと思います。
腹七分に食べました。
【店名】illy新静岡セノバ店【住所】静岡市葵区鷹匠1-1-1新静岡セノバB1F【定休日】無休【営業時間】平日:7:30~22:00 、土日祝日:9:00~22:00
浜松市の有玉北町にある喫茶店に行きました。
小学校の近くにあるお店で、お店前の道路は結構交通量があるのですが、道路の前には塀があって中庭なんかもあって、落ち着いた静かな雰囲気です。
ドリンクの値段は500円~650円くらいなので少し高めですが、写真のシャーベットと羊羹のセットは200円だし、その他のフードも値段は安めです。
コーヒーの味は、作り置きという感じではなく淹れ立てのようでした(値段からすれば当たり前ですが)。
私のお気に入りの喫茶店になりそうです。
ただ、元町珈琲も昔はお気に入りだったのですが、最近認知されたのか混雑ガヤガヤしているようなので、ここがそうならないように祈るばかりです。
腹八分に食べました。
【店名】珈楽庵浜松店【住所】浜松市東区有玉北町1229【定休日】なし【営業時間】8:00~22:00