« 2013年4月 | トップページ | 2013年6月 »
2回目のマークイズ静岡です。
前回は「得製つけめん」を食べましたが、そんなに肉はいらなかったので、得製より100円安い「味玉つけめん(中)」 850円を食べました。
腹八分に食べました。
クリスピークリームドーナツはそんなに混んでいなかったので、15分くらい並んでテイクアウト用とイートイン用を購入。
みんなテイクアウトしていて(何人か前の人は一人で6箱買ってました。誰かに頼まれたのでしょうか?)、店内の座席はガラガラでした。
スタバはそこそこ混んでるのに
クリスピークリームドーナツをその場で食べていく発想がないのでしょうか…。
マークイズでゆったりお茶したいなら、相当おすすめです。
盲点でしょうね。
今日が人生初の「王将」です
浜松店は駐車場も店内も大きくて、とても広いですね
初めて「王将」を見たのは下北沢店で、道路にまで並んで待っていたので、ちょっと意外で変な感じです。
何を食べようか迷いましたが、「ニラレバランチ」 630円を注文しました。
ラーメンとライスとニラレバがセットになっています。
5分足らずで出てきました。
ニラレバはもやしがシャキシャキしていておいしかったです。
ラーメンはまあまあでした。
こう考えると、五味八珍はとてもよくできていますね。
ランチメニューは他にも、半ラーメン・半チャーハン・餃子・日替わりおかずがセットになった「日替わりランチ」 735円もおいしそうでした。
腹八分に食べました。
【店名】餃子の王将浜松店【住所】浜松市中区鴨江3-73-1【定休日】なし【営業時間】月~木:11:00~24:00(L.O.23:30)、日祝:11:00~22:30(L.O.22:00)
ハマプラの中にあるサイゼリヤに行きました。
朝・昼と、ファミレス2連チャンです
今日の日替わりハンバーグランチ(500円)は、ハンバーグ特製ソース&マスタード風味のチキンカツです。
ランチには、ライス又はガーリックトーストと、あんまりおいしくないスープが付きます(写真の左上に見えるお茶みたいなのがスープです)。
味は当然ファミレスの味なのですが、500円で温かいお昼が食べられるならいいですね。
ところで、浜松プラザウエストは閉店の店ばっかりで、サイゼリヤも12時半を過ぎてもガラガラでしたが、ハマプラはツブれてしまうのでしょうか?
今日は腹八分に食べました。
【店名】サイゼリヤ浜松プラザ・ウェスト店【住所】浜松市東区上西町985浜松プラザ・ウエスト1F【定休日】なし【営業時間】11:00~26:00
新東名高速道路下り線の静岡SAでお昼です。
ネオパーサは家族向けがコンセプトかどうかは知りませんが、どのお店も値段が高いですね。
12時10分頃にサービスエリアに入りましたが、食事をしているお客さんはほとんどいませんでした。
トラックの運転手は現東名のサービスエリアで食べるのでしょうか?
フードコートの海鮮丼のお店で「駿河丼」 880円を注文です。
プラス250円で、アオサの味噌汁がミニそば(温または冷)に変更できます。
なぜか味噌汁とそばが両方ありますが、サービスでしょうから細かいことは気にしません。
かなり大きい器に見えますが、そんなに高さはありません。
だけどけっこうご飯が入っていて、かなりお腹いっぱいです。
そばはコシがあっておいしかったのですが、小食の人ならそばは付けない方がいいですね。
酢飯ではないほんのり温かいご飯に、生サクラエビ・釜揚げシラス・大根おろし・鰹節・卵焼きなどが乗っています。
ボリューム満点だけどあっさりしっかり食べられました。
腹九分に食べました。
【店名】駿河丸【住所】静岡市葵区飯間【定休日】なし【営業時間】9:00~21:00
浜松市の半田山にあるインド・スリランカカレーの専門店に行きました。
ランチパスポートのランチメニューを注文です。
インドカリー4種類・スープ状のスリランカカリー4種類の中から1種類が選べ、辛さも選べます。なお、ランチにはとても小さいサラダが付きます。
インドカレーの中から「チキンカリー」にしました。
辛さはレベル4にしました。
レベル4は、市販の辛口のカレールー(ジャワカレーとか)の中辛程度です。
出てきたカレーは、なんか分離しているっぽくて脂っこそうですね。
カレーは全然辛くなく、辛いのが苦手の人でもイケると思います。
ただ個人的には、どうも脂っぽくて好みではありませんでした。
でも、お客さんはけっこう居たし、ちょっとルーが少ないかなとも思いましたがご飯も多くてお腹いっぱいになると思うので、評価が分かれるところですかね。
腹八分に食べました。
【店名】シーツー【住所】浜松市東区半田山4-23-3【定休日】月曜日(祝日は営業、翌休)【営業時間】11:00~14:30、17:30~22:00
病院での診察でもたもたしてたら12時になってしまいました
なので、適当に視界に入ったお店でお昼です
ここの系列のお店のケーキは食べたことあるけど、食事やドリンクは初めてかも
お昼ごはんはケーキでもいいなとちょっとだけ思いましたが、やっぱりよくないと思うのでランチメニューのパスタを注文。
写真は、たらこマヨとコーンのパスタ(ドリンク付き) 580円です。
パスタの茹で加減はばっちりで、ソースもなかなかおいしいですね。
しかもなかなかのボリューム。
カシューナッツだかとココナッツだかのタルトでした。
今日は腹九分に食べました。
【店名】イタリアン・トマトカフェジュニア静岡紺屋町店【住所】静岡県静岡市葵区紺屋町7-14【定休日】なし【営業時間】平日7:00~21:30
ランチパスポートに掲載されていたお店です。
店頭ではテイクアウト用のパンも売られていました。
ここのお店の500円メニューは、マカダミアナッツが入ったヨーグルト風味のソースがかかったパンケーキです。
ドリンク1杯付きです。
パンケーキがちょっとしょっぱい感じでそんなに甘くなく、ソースはクリーミーですがそんなにくどくなく、なかなかおいしいですね。
お昼ご飯にしては物足りない感じですが、おやつにしてはボリューム満点です
モーニングセット 500円というのも気になりました。
焼き立てパン食べ放題に、ドリンク1杯、ミニサラダ又はミニスープが付きます。
パンケーキ以外にも違うメニューを食べにきたいですね。
ここもまた、ランチパスポートのおかげで行き着いた新発見のお店でした。
腹八分に食べました。
【店名】BAREFOOT上新屋店【住所】浜松市東区上新屋町226-3【定休日】水曜日【営業時間】7:30~23:00
ランチパスポートを使って、旧浜北市のガレットとクレープの専門店でお昼を食べました。
11時前にお店に着いたときにはすでに先客が1組。11時半前には店内はほぼ満席でした。
ランチパスポートの威力はすごいですね。
500円ランチのメニューは3種類で、写真は本にも載っていた「きのことアンチョビとポテトのガレット」です。
ガレットの他に、サラダ、スープ、ミニ五穀米、ドリンクが付きます。
通常価格が1,200円は高いと思いますが、500円なら安いと思うし、ここのお店に入るきっかけができたので、ランチパスポートのおかげですかね。
プラス200~400円くらいでクレープなどのデザートも付けられますが、店内が混雑しているときはデザートが出てくるのも時間がかかると思うので、時間に余裕が必要ですね。
味はまあまあでした。
今日は腹八分に食べました。
【店名】アヴスウェ【住所】浜松市東区豊町3538【定休日】水曜日【営業時間】11:00~19:00(L.O.18:30)
毎月14日は、TOHOシネマズでは1,000円で映画が観られるので、映画を観た後に食事にしました。
夜遅い時間だったので、ちょっと軽めの方がいいかなと思い、ヘルシーメニューの「軟骨ツクネの三味ソース(ライス100g付)」 499円を注文しました。(写真にはありませんが、イタリアンサラダ 299円も注文しました。)
なかなかおしゃれな料理ですね。
フライドポテトがなければもっとヘルシーだと思うのですが…。
ツクネ3個がそれぞれ別々のソースで味わえて、付け合わせは茹でキャベツとフライドポテトです。
ライスが無いわけでもなく、普通盛りでもなく、100gというのもいいですね。
今日は腹八分に食べました。
イオン市野の1階にあるラーメン屋さんでお昼にしました。
昼時なのにあまりお客さんいませんね
写真は「特つけ麺」だかなんかで、値段は960円くらいです(曖昧ですみません)。
麺の量は普通で200gですが、大盛(300g)は無料です。
麺を注文すると、プラス料金でサイドメニューをセットにできるようなので、プラス180円でネギチャーシュー丼も注文しました。
しかも今回は無料クーポンを使ってネギをトッピングしてもらいました。
ちょっと量が多いですね。食べ切れるかな?
味はまあまあおいしかったです。
ただ、ネギが多すぎて(嬉しいことなんですが)、口の中がネギ臭くなってしまいました。
また来たいとは思いますが、どうせ行くならマークイズのフードコートのつけ麺屋さん(←http://puyo.cocolog-enshu.com/blog/2013/04/post-21.html)の方がおいしいと思います。
おなかいっぱい食べました。
【店名】麺家 徳【住所】浜松市東区天王町字諏訪1981-3イオンモール浜松市野1F【定休日】なし【営業時間】11:00~22:00
イオン市野の近くにある、しゃぶしゃぶ屋さんに行きました。
今日は何だかクーポンを持って行ったら一人1,000円でした。
通常料金だと、Wミックスランチ 1,029円+野菜・デザートバー 315円なので、300円くらいお得ですね。
牛・豚・鶏のうち好きな2皿、ご飯・ごまうどん・中華めんのうち1つ(お替り自由、種類変更OK)、野菜・デザートバーが付いているので、ボリューム満点です。
デザートもなかなか種類があって、おいしいものもありました。
腹八分に食べました。
【店名】しゃぶ楽浜松市野店【住所】浜松市東区天王町1981-9【定休日】なし【営業時間】月~木:11:00~15:00/17:00~23:00、金:11:00~15:00/17:00~翌1:00、土日:11:00~25:00、祝日:11:00~23:00
秋葉原駅から10分くらい歩いたところにある、小さなお店です。
11時頃に近くを通ったら、営業中ののぼりを見つけたので入店しました。
入り口で店員さんに、ご飯が炊けてないので20分くらい店内で待っててもらえるなら入れると言われました。
今考えれば、もしちゃんとご飯が炊けてたら、待ちなくすんなり入れなかったかもしれません。
写真は、牛ロースかつ麦めしセット 1,200円です。
メニューはロースかつのみで、追加のロースかつが700円、とろろが付いたセットが1,300円でした。
ワサビをカツに直接乗せて、ポン酢または山ワサビの入った特製ダレにつけて食べます。
かつの中はレアなので、かつそのものはほんのり温かいといった感じです。
脂ののったレアのかつは極上でした。
ご飯のお替りは1杯まで無料でした。
1杯目をかつと一緒に食べて、2杯目はとろろかけごはんにするんでしょうね。(私はとろろが食べられないので、ご飯は1杯だけにしました)
11時半過ぎに店を出たときは、外に20人くらいお客さんが待っていました。
行列は必至ですが、行列の甲斐は必ずあると思います。
今日は腹八分に食べました。
追伸 営業時間がいまいちよく分からないので、開店と同時に入店したい場合は早めに行った方がいいと思います。
【店名】牛かつ 壱弐参【住所】東京都千代田区外神田3-8-17渡辺ビルB1F【定休日】不明【営業時間】平日11:30~15:00、17:30~21:00 土日祝11:30~20:30
ソラマチでお昼が食べられず、秋葉原までやってきました
秋葉原駅の昭和通り口のすぐ近くにあるビルの5階にある、スペイン料理のブッフェレストランです。
サラダ、パエリア、パスタ、唐揚げ、スープ、デザートなどが90分間食べ放題で、休日はドリンクバイキング付きで一人1,400円です。
料理の種類はとても少ないですが、味がなかなかイケてました。
駅から近いのに店内は割と空いていて、困った時のお店になりそうです。
今日は腹九分に食べました。
【店名】タパスブランコ スパニッシュイタリアン【住所】東京都千代田区神田佐久間町1丁目6-5アキバトリム5F【定休日】なし【営業時間】11:00~23:30