« 2013年3月 | トップページ | 2013年5月 »
国道135号線沿いにある、伊東市八幡野の交差点近くにある定食屋さんに行きました。
11時過ぎに入りましたが、すでに団体客など何組かがいました。
親子(?)2人で調理から配膳からすべて行っている様子で、注文してから40分近く待ってようやく運ばれてきました。
写真は、エビフライ定食 950円(写真にはありませんが、刺身付はプラス350円)です。
べらぼーに大きいエビではありませんが、衣でカサ増しされておらず中身の詰まったフライでした。
味は普通においしいといった感じですが、伊豆で地元客値段で食べられる料理屋さんってなかなかないんですよね。
駐車場は5~6台止めればいっぱいで、お昼時は混雑すると思いますので、時間をずらした方がいいと思います。
今日は腹八分に食べました。
【店名】たなか【住所】伊東市八幡野538-1 【定休日】木曜日【営業時間】11:00~20:00
スタバでお茶することはありますが、食事はあまりないかもしれません
写真は、パスタサラダローストナッツチキン 450円です。
チキンとサラダの量はあまり多くありませんが、パスタは結構入っているのでおなかはいっぱいになります。
今日はヘルシーなランチでした。
腹七分に食べました。
【店名】スターバックスコーヒー浜松プラザフレスポ店【住所】浜松市東区上西町1020-33浜松プラザフレスポ棟【定休日】不定休【営業時間】9:30~22:30
セノバのフードコートでお昼にしました。
写真は、ユーリンチーチャーハン(単品) 630円です。
注文したらブザーを渡されましたが、ほとんど待つことなくすぐにブザーが鳴りました。
揚げたて熱々(当たり前ですが、意外とこういうフードコートのお店ってないんですよね)の鶏肉に、熱々パラパラのレタスチャーハン、豆腐が入ったかき玉風スープ、単品といえどなかなかのボリュームですね。
味も脂っこくなくてあっさりして美味しい
鶏肉は、別添のたれにつけて食べます(たれの味はよく分かりませんでした)。
プラスいくらか払うとミニラーメンや餃子がセットになるようですが、なかなかの量のチャーハンにちゃんとした大きさのスープがついて630円なら、単品でも大満足です。
今日は腹八分に食べました。
【店名】チャーハン達人新静岡セノバ店【住所】静岡市葵区鷹匠1-1-1新静岡セノバ3F【定休日】なし【営業時間】10:00~20:00
先週OPENしたマークイズ静岡に行きました。
11時前にフードコートに行きましたが、すでにそこそこ人がいますね。
つけ麺のお店でお昼にしました。
写真は、久臨の「得製つけめん中盛」 950円です。
呼び込みしていた店員さんのTシャツに「六厘舎」とプリントされていたので、きっと東京で行列ができるあのつけ麺屋さんの系列なんでしょうね。
味も、六厘舎のつけ麺と同じ味でした。
これからは静岡でも食べられるんですね。
今日は腹八分に食べました。
【店名】久臨Mark IS 静岡店【住所】静岡市葵区柚木191 Mark IS 静岡 3F【定休日】なし【営業時間】10:00~22:00
今日はフライが食べたい気分だったので、「せんば」に行きました。
とんかつやヒレカツ、ミックスフライなどのランチが、ご飯・味噌汁・茶碗蒸し・漬け物がついて680円です。
しかも、ご飯・味噌汁・キャベツはお替り自由です。
写真は、秋冬限定のカキフライランチ 680円です。
プラス315円で刺身や鶏の唐揚げ、豚角煮、ミニうどんなどをセットにもできます。
とてもボリューム満点で大満足のランチです。
うんとお腹が空いているときは、315円のセットをつければご飯が何杯でも食べられそうですね。
今日は腹八分に食べました。
【店名】とんかつのせんば磐田本店【住所】磐田市今之浦3-8-8【定休日】【営業時間】
らいぜん磐田店に行きました。
浜北店は去年行きましたが、磐田店に来たのはかれこれ十何年かぶりです
写真は、ランチメニューの「うどん串揚げランチ」 880円です。
串揚げ4本に、ご飯、うどん、茶碗蒸しと漬け物がついていて、ご飯はお替り無料です。
まあ、おかずが少ないのでそういくらもご飯は食べられませんけどね
熱いものは熱く、冷たいものは冷たく出してくれるのがいいですね
揚げ玉が別添えされているし、ソースも3種類もあるし、細やかなサービスがうれしいですね。
今日は腹八分に食べました。
【店名】らいぜん磐田店【住所】磐田市下万能413【定休日】なし【営業時間】11:00~22:00(L.O.21:30)