« 2011年6月 | トップページ | 2011年8月 »

2011年7月の41件の記事

2011年7月31日 (日)

たれメンチカツ弁当

たれメンチカツ弁当(31日の昼食)

今日は腹八分に食べました。

2011年7月30日 (土)

らあめん花月嵐

(28日の昼食)

イオン浜松市野に行きました。

1時過ぎの昼食でしたが、フードコートは混雑していました。

毎年夏休み期間中は親子連れで混雑しているのですが、今年は木・金休みの会社が多いということで、例年にも増して混雑しているようでした。

今日は腹八分に食べました。

2011年7月28日 (木)

冷やしうどん

Dscf0127(28日の夕食)

今日は腹八分に食べました。

2011年7月27日 (水)

えびとじ丼

Dscf0126(27日の夕食)

今日は腹八分に食べました。

2011年7月26日 (火)

390円

110726_201416(26日の夕食)

マックの携帯クーポンで390円でした。

安い

今日は腹八分に食べました。

2011年7月24日 (日)

にゅうめん

110724_172817_2(24日の夕食)

今日は腹八分に食べました。

ミートボール入りチーズエッグカレー

110724_114325(24日の昼食)

今日は腹八分に食べました。

2011年7月23日 (土)

ガーリックライス

110723_192442(23日の夕食)

今日は腹八分に食べました。

マクドナルド

110723_134438(23日の昼食)

新商品のてりやきチキンフィレオです。

それよりも、夜に撮影したような写りですが、昼間なのに家の中が暗いのです(涼しいので節電になってちょうどいいですが

今日は腹八分に食べました。

2011年7月22日 (金)

スパゲティペペロンチーノ

110722_183506(22日の夕食)

今日は腹八分に食べました。

2011年7月21日 (木)

鮭のフライと鶏の唐揚げ

110721_190956(21日の夕食)

今日は腹八分に食べました。

2011年7月20日 (水)

レバニラ弁当とかき揚げそうめん

110720_183029(20日の夕食)

今日は腹八分に食べました。

2011年7月19日 (火)

豚丼

110719_191722(19日の夕食)

今日は素麺にしようかと思っていましたが、帰りが少し遅くなったので吉野家の豚丼にしました。

腹八分に食べました。

2011年7月18日 (月)

うな丼

110718_104322(18日の昼食)

昨日はうなぎを我慢してにんにく入り鶏の唐揚げを食べましたが、どうしてもうなぎを食べたかったので、すき家で買いました。

今日はおなかいっぱい食べました。

2011年7月17日 (日)

にんにく入り鶏の唐揚げ

110717_174954(17日の夕食)

うなぎを買おうと思いましたが、高いので、にんにくで我慢しました。

今日は腹八分に食べました。

お弁当

110716_184656(16日の夕食)

ファミマでは、450円以上のお弁当は50円引き(Tカード会員は70円引き)になるようです。

下手気に自炊するより安いかもしれませんね。

今日は腹八分に食べました。

2011年7月16日 (土)

ざるそば

110716_122423(16日の昼食)

暑いですね

今日は腹八分に食べました。

2011年7月15日 (金)

そぼろチキン南蛮弁当

110715_194005(15日の夕食)

今日はおなかいっぱい食べました。

2011年7月14日 (木)

鶏の唐揚げ

110714_183903(14日の夕食)

今日のメインは手作りの鶏の唐揚げですが、じゃがいものニョッキも食べました

ビールも飲みました

今日は腹九分に食べました。

2011年7月12日 (火)

冷やしちゃんぽん

110712_181229(12日の夕食)

ファミマで買いました。

今日は腹八分に食べました。

2011年7月11日 (月)

鮭ときのこのクリームオムライス

110711_193408(11日の夕食)

今日は腹八分に食べました。

2011年7月10日 (日)

カレーそば飯

110710_170806(10日の夕食)

盛り付けって大事ですね

今日は腹八分に食べました。

マクドナルド

110710_115642(10日の昼食)

今日は腹八分に食べました。

2011年7月 9日 (土)

スパゲティカルボナーラ

110709_120948(9日の昼食)

今日は腹八分に食べました。

2011年7月 8日 (金)

天神屋

110708_120650(8日の昼食)

岩手の食材を使ったお弁当らしいです。

通常価格680円のところ、期間中は600円と静岡新聞の広告に出てました。

600円でも高いのに、680円て高すぎじゃね?

天神屋のどの店舗も混雑しているので、静岡の天神屋人気が伺えますね。

今日は腹八分に食べました。

2011年7月 7日 (木)

ジャガイモのニョッキボロネーゼソース

110707_191017(7日の夕食

2日目のニョッキです

ニョッキがまだあと1回分あります

今日は腹八分に食べました。

2011年7月 6日 (水)

HottoMotto

110706_194856(6日の夕食)

今日は腹八分に食べました。

じゃがいものニョッキトリュフ入りクリームソース

110706_102906(6日の昼食)

今日は腹八分に食べました。

鯖の塩焼き

110705_181403(5日の夕食)

今日は腹八分に食べました。

カレー

110705_135625(5日の昼食)

30倍の辛さのカレーです。

夏の真昼間に食べるもんじゃないね

今日は腹八分に食べました。

2011年7月 5日 (火)

かっぽれ

110704_114047(4日の昼食)

伊東市の中心部にある和食屋さんです。

一方通行が多く道幅が狭いので、車では苦労することでしょう。

また、伊東駅から徒歩10分のところにあり、場所も分かりにくいので歩きの人も苦労することでしょう。

専用駐車場は6~7台分ありますが、11時30分にすでに1台止まっていて、12時過ぎに帰るときには満車で、外で待っている車もありました。

地元に愛されているお店なんだと思います。

写真は、名物の「大名碗」1,200円です。

見た目大したことなさそう(そんなこと思う人いないかな?)ですが、ボリューム満点でフライも味噌汁も熱々です。

刺身や金目鯛の煮付けや海苔巻きまで付いています。

伊東に行くときはまた寄りたいと思った店でした。

席はたくさんありそうなので徒歩の人は問題ありませんが、専用駐車場を利用する場合は早めに行った方がよさそうです。

今日はおなかいっぱい食べました。

【店名】和食かっぽれ【住所】伊東市中央町12-2【定休日】木曜日【営業時間】11:30~14:00、17:00~21:30(LO)

大きな地図で見る

伊東マリンタウン

110704_110714昼食の時間調整で立ち寄っただけなので、特に感想はありません

【店名】道の駅 伊東マリンタウン【住所】伊東市湯川571-19【定休日・営業時間】店舗により異なりますが、駐車場・トイレは24時間使用可能です

大きな地図で見る

城ヶ崎海岸

110704_101430110704_101601110704_100606110704_100537110704_100822せっかく伊豆高原に来たのだからと思い、城ヶ崎海岸にも立ち寄りました。

7月3日(日)まで開催予定であった城ヶ崎あじさいまつりが10日(日)まで延長になったので行ってみようと思いましたが、500円払ってあじさい見てもしょうがないかなと思ったので、吊橋に直行しました。

吊橋や灯台は無料ですが、駐車場が1日500円(15分までは無料)でした。

吊橋なんてせいぜい30分だろうに

伊豆料金はぼったくりですね

吊橋を渡ると岩山が広がっています。

サスペンスドラマで定番ですね。

特に手すりはないので、高所恐怖症の人や飲酒した人は注意した方がいいでしょう。

【住所】伊東市富戸

大きな地図で見る

雑穀米粥

110704_083104(4日の朝食)

今日の朝食のメニューは、出てきた順に

マンゴージュース

ハム付きサラダ

フルーツ盛り合わせ

漬物・わさび味噌

スフレ

雑穀米粥

パン

コーヒー又は紅茶

普段の朝食よりはバランスよくたくさん食べましたが、食欲に火が付くというか…

今日は腹七分に食べました

2011年7月 4日 (月)

鮪とレモンバジルのカルパッチョ

110703_183329 110703_190131 110703_191243 110703_190243(3日の夕食)

ここのペンションは料理の評判が高いのです。

すべての写真は載せられませんが、一部写真をご覧ください。

今日は腹八分に食べました。

伊豆シャボテン公園

Sbsh0027宿の近くにあるシャボテン公園に行きました。

大人は1,800円で、駐車料金が1台500円です。

高いですね。伊豆料金ですね。

どうせただの小さい動物園だろうと思いながら、時間つぶしのつもりで入りましたが、意外と楽しめました。

土肥金山をやめてはじめからこっちに来ればよかった

柵がないため(動物によっては柵がありますが)、動物との距離が近く、動物ものびのびしているようでした。

亀やカンガルーの交尾をはじめて間近で見ました。

110703_144656_3 110703_144520 Sbsh0008 Sbsh0012 Sbsh0015 Sbsh0016 Sbsh0010 Sbsh0020

【店名】伊豆シャボテン公園【住所】伊東市富戸1317-13【定休日】なし【営業時間】9:00~17:00(3月~10月)


大きな地図で見る

食彩の宿 花べるじゅ

110704_060441この日の宿です。

一碧湖の近くにあるペンションです。初ペンションです。

露天風呂付きの部屋に宿泊しました。

110704_060509_2国道135号線を西側に入ったところにあり、ナビなしではとても分かりません。

寂しげな看板です。

110704_062535一碧湖です。

110704_062137こちらは沼池で、湖の東側に繋がっています。

高原だけあって、涼しい気がします。

【店名】食彩の宿 花べるじゅ【住所】伊東市吉田836-84

大きな地図で見る

海鮮料理 おかりば

110703_133629_2(3日の昼食)

西伊豆・土肥のしょぼい金山を後にし、伊豆高原駅のやまもプラザに行きました。

せっかくの伊豆だから海鮮を食べようと思い、呼び込みの店員がいた海鮮料理屋さんに入りました。

写真はおかりば丼に金目鯛がついたセット1,800円です。

「おかりば丼」は店一押しの海鮮丼で、通常1,300円です。

金目鯛は夜のみのメニューで、煮付け、味噌煮、塩焼き、醤油焼きから選べて、味噌汁と茶碗蒸しがついた定食が1,200円です。

1,800円のセットはとてもお得ですね(ランチにしては高いですが)

丼は、温かい酢飯に海鮮が乗った丼で、伊豆の海鮮料理屋の割にはさほどでした

魚がし鮨の方がおいしいと思います。

金目鯛の味噌煮は、味付けがだいぶ甘めで、とても柔らかく脂が乗っていました。

煮付けが通販で売っていたら買おうかなと思うくらいおいしかったです。

今日は腹八分に食べました。

【店名】海鮮料理 おかりば【住所】伊東市八幡野1183【定休日】木曜日【営業時間】11:00~18:00(「炭火焼きおかりば」と「とんかつおかりば」の3店舗がおそらく中で繋がっており、それぞれの店舗の定休日・営業時間が異なります)


大きな地図で見る

土肥金山

110703_112404110703_112330110703_111601110703_1117267月3日(日)、4日(日)と伊豆へ旅行に行ってきました。

泊まるのは伊東のペンションでしたが、ちょっと(だいぶ)寄り道をして、まず土肥金山に行きました。

観光坑道、黄金館、砂金館の他に売店や食事処がありました。

坑道見学は大人840円、砂金採り体験は30分で大人600円です。

お金を払ってまで見るものではないかなと思います。

ホームページには写真も載っていますのでぜひ見てみてください。

【店名】土肥金山【住所】伊豆市土肥2726【定休日】年中無休【営業時間】9:00~17:00

大きな地図で見る

2011年7月 2日 (土)

牛丼

110702_201031(2日の夕食)

今日はおなかいっぱい食べました。

シラス丼

110702_120133(2日の昼食)

朝食みたいなメニューです

今日は腹八分に食べました。

« 2011年6月 | トップページ | 2011年8月 »

お知らせ

  • 現在お知らせはありません(2020/11/20)