« 2011年1月 | トップページ | 2011年3月 »
2回目の来店です。
かさね俵ロールかつ富士山盛り(名前が違ったらすみません)にしました。
2,000円弱します
今日はおなかいっぱい食べました。
以前の記事→http://puyo.cocolog-enshu.com/blog/2010/10/post-1b20.html
下田市北部、下田セントラルホテルの近くに、地元の主婦たちの経営する直売所があります。
写真のようなまんじゅう・おこわ・おはぎ等をはじめ、地野菜、笠などの農機具(?)も販売していました。
10時頃に行ったときは店先にいろいろ並んでいたし、奥では主婦たちがおはぎを作っている最中でした。
手作り感満載のお店です。
中心部から外れた場所にありますが、松崎の帰りや観音温泉に行く途中などにぜひお立ち寄りください。
野菜が安かったのですが、車に放置したままだと傷むので買えませんでした
【店名】おふくろまんじゅう【住所】下田市相玉107-1【営業時間】よく分かりませんが、9時頃から店先にまんじゅうが並びだし、お昼過ぎには売り切れる商品が目立っています。
下田駅・東急ストアから少し南側にある料理屋に行きました。
写真は刺身定食2,000円です。
写真の刺身盛り合わせのほかに、ご飯、つみれ汁、サラダ、イカの塩辛、漬物がついてきます。
少々高めですが、鮮度もよく脂も乗っていて、金目鯛の刺身などの地魚も食べられ、大満足でした。
敢えて難を言えば、刺身が多すぎる(脂が乗っているのでたくさん食べるとくどい)、刺身の量の割にご飯が少ない、値段が高いことくらいですか…
気軽に食べられるようなかわいい値段ではないので、量を減らして値段も下げるなどすれば、お店は繁盛するでだろうし、こういうことの積み重ねで下田をはじめとする伊豆の観光地は盛り上がるのではないでしょうか?
ちなみに魚助はランチ時は夫婦(?)2人で切り盛りしているようで、これ以上繁盛したら手が回らないような…。
今日はおなかいっぱい食べました。
【店名】魚助【住所】下田市1-6-8【定休日】火曜日【営業時間】11:30~15:00、17:00~23:00
職場の人と食事に行きました。
去年の3月10日以来2回目です。
パスタ・ピザのオーダーバイキングと、サラダ・スープ・ドリンク・ドルチェ(別料金)のセルフバイキングです。
平日は大人1,380円、ドルチェバーが+300円です。
ホットペッパーを持っていくと割り引いてくれたりします。
基本的には前回の記事を見てもらえばいいとして(http://puyo.cocolog-enshu.com/blog/2010/03/post-13.html)、写真にはありませんが今回は新たにチーズフォンデュがありました。
もともと固め(温め)のチーズなのに、席に運ぶ最中見る見るうちに硬くなって、席に着いたときは既に食べられたもんじゃありません。
チョコレートファウンテン同様、取ったその場で食べるのが一番ですね。
今日はおなかいっぱい食べました。
【店名】リストランテ・ベッラビスタ【住所】浜松市西区入野町20020-10【定休日】火曜日定休ですが要確認【営業時間】11:00~LO15:00、17:30~LO22:00
(16日の昼食)
写真は「海鮮ちらし(料理名は定かではありません)」2,000円(税込みかどうかは分かりません)です。
ランチにしては豪勢過ぎますが、茶碗3杯分以上あるちらし寿司、のり(手巻き寿司もできます)、出汁(お茶漬けもできます)、茶碗蒸し、サラダ、デザートがセットになっています。
ボリューム満点で大満足です
ランチではもったいないですが、贅沢なディナーにはいいと思います。(ちなみに「海鮮ちらし」はランチメニューなので、ディナーは内容や料金が違うかもしれません)
1~2人掛けのカウンター席はいつも空いていますが、テーブル席はいつもいっぱいで、今日も1時を過ぎても順番待ちをしている人がいました。
200円の席料を払えば座敷も利用できるようですが、今日は座敷はガラガラでした。
セットメニューによっては、サラダバーやデザートバーが利用できるようです。(遠目から見た限りではあまりおいしそうじゃありませんでしたが)
今日はおなかいっぱい食べました。
【店名】流れ鮨 浜松市野店【住所】浜松市東区天王町1981-1【定休日】なし【営業時間】11:00~15:00(ラストオーダー14:30)17:00~22:00(ラストオーダー21:30)