« 2010年9月 | トップページ | 2010年11月 »
宅建試験前の腹ごしらえとして、会場周辺で昼食をとるのは当然ですが、それが「お台場ラーメンパーク」っていうのはかなり斬新ですね
前回(http://puyo.cocolog-enshu.com/blog/2010/09/in-5ec0.html)とは違うお店になっていました。
写真は、「油そば専門店 浜そば」の油そばです
麺は太め縮れ麺で、鶏肉、メンマ、水菜、ねぎ、のりがトッピングされています。(写真は+100円でねぎ増ししました。)
スープがなく、醤油ダレと油が下にたまっているので、よく混ぜて食べます。
見た目はいまいちですが、味は最高でした。
ただ前回同様、これが800円(写真は+100円で900円)なのは、少し納得いきません
ちなみに、この日一番混んでいたのは「裏七Jimmy」でした。
11時半ごろ行ったのですが、「裏七Jimmy」でさえそんなに混んでいませんでした
「浜そば」にいたっては、行列が2人でした
ガンダムゾーンや飲食ブースが夏より縮小・制限されていて、夏ほど客が多くないからでしょうか?
これからラーメンがおいしい季節ですし、純粋にラーメンを食べたいなら、今の時期狙い目だと思います
今日は腹八分に食べました。
宅建試験前にニンニク入りそばを食べる私って…
会場周辺は駐車場が少ないので、電車で行くのが一番いいと思います。
前回(http://puyo.cocolog-enshu.com/blog/2010/09/post-64cc.html)に次いで、2回目のホビーフェアです。
と言っても、科学技術高校で宅建の試験があり、東静岡駅からの通り道だったので、ついでに寄っただけです。
科学技術高校は新しい学校で、県立とは思えないくらいきれいで、JRからも静鉄からも便が良くていいのですが、ホビーフェアや電車、ホームのアナウンスの音が入ってきてうるさいです。
生徒はさぞ受験勉強に集中できないことでしょうね。
SBS通り沿いのとんかつ屋に行きました。
写真はレディースランチ(ひれかつ、かぼちゃ、じゃがいも)819円です。
ここのお店の特徴ですが、定食の値段で、店内の御飯処、うどん処、惣菜処、珈琲処などが利用でき、食べ放題です。
いろいろな種類のご飯、味噌汁があり、お茶漬けもあります。茶碗蒸しやおからやひじき煮などの惣菜もあり、うどんもあり、キャベツなどのサラダもあり、漬物もあり、コーヒーもお茶も飲用酢も飲み放題です。
フライあれだけで780円は高いですが、副菜やご飯がたくさん食べられるので、おなかいっぱいになります。
すっごくおいしいフライではありませんが、軽い衣でサクサク揚げたてのフライが食べられます。
プラス250円で豆乳ソフトなどのデザート食べ放題の甘味処が利用できるので、誰かと一緒に行ったときにトライしてみます。
腹九分に食べました。
【店名】かつ銀静岡SBS通り店【住所】静岡市駿河区中村町225-1【定休日】なし【営業時間】11:00~24:00