« 2009年2月 | トップページ | 2009年4月 »

2009年3月の44件の記事

2009年3月31日 (火)

ぶり大根

Image052(31日の夕食)

白飯

ぶり大根

ひじきと豆のサラダ

きのこのソテー

今日は腹八分に食べました。

2009年3月30日 (月)

オムライス

Image052(30日の夕食)

オムライス

味噌汁

ピーマンと豚肉の炒め物

今日は腹八分に食べました。

2009年3月29日 (日)

うな丼

Image052_2(29日の夕食)

うな丼

回鍋肉(写真にはありません)

今日は腹八分に食べました。

マクドナルド

Image052(29日の昼食)

せっかく今ビーフハンバーグのキャンペーン中なのに、キャンペーンと関係ないハンバーガーばかりです。もったいない

腹八分に食べました。

2009年3月28日 (土)

石焼うな丼

Image053(28日の夕食)

石焼うな丼

すまし汁

湯豆腐

今日は腹八分に食べました。

チーズチキンカツ

Image052(28日の昼食)

今日は休日出勤です

腹八分に食べました。

2009年3月27日 (金)

おにぎり

Image052(27日の夕食)

おにぎり

野菜とウインナーのスープ

焼肉

サニーレタス

もやしの胡麻和え

ホタテソテー

今日は腹八分に食べました。

2009年3月26日 (木)

餃子

Image052_2(26日の夕食)

白飯

餃子

菜の花のおひたし

ゴマの葉

今日は腹八分に食べました。

Image053会社の敷地に植わっている桜です

三分咲きくらいでしょうか?

マクドナルド

Image052(25日の朝食)

今日は腹八分に食べました。

今日は会社の送別会です。

最近残業ばかりで、しかも今週土曜日も出勤なので、早く帰りたい気分なのですが…

(この時間に更新しているということは、そういうことです

2009年3月24日 (火)

豚丼

Image052(24日の夕食)

白飯

味噌汁

豚丼(の具)

貝割れときゅうりのサラダ

なべしぎ

今日は腹八分に食べました。

2009年3月23日 (月)

キムチチゲ

Image053(23日の夕食)

白飯

キムチチゲ

卵焼き

写真の一人用石鍋は、今月はじめに両親が韓国旅行に行ったお土産です。

よくこんな鍋持って飛行機で帰ってきたもんですね

今日は腹八分に食べました。

ケンタッキーフライドチキン

Image052(23日の昼食)

BOXケンタッキー

オードリーがCMしてるやつです。写真をとる技術(センス)がないのが非常に残念です

チキンとフィレサンドとポテトとドリンクで870円です。ランチにしてはどうでしょうかねディナーなら大満足でしょうね。

おなかいっぱい食べました。

2009年3月22日 (日)

スパゲティボンゴレ

Image052_2(22日の夕食)

ボンゴレ

今日は腹八分に食べました。

鶏の照り焼き

Image052(22日の昼食)

白飯

鶏の照り焼き

その他

今日は腹八分に食べました。

2009年3月21日 (土)

ぶり大根

Image052_2(21日の夕食)

白飯

味噌汁

ぶり大根

出汁巻き卵

今日は腹八分に食べました。

とんかつのせんば

Image052(21日の昼食)

石焼きカツカレー

今日は腹九分に食べました。

大きな地図で見る

2009年3月20日 (金)

マクドナルド

Image052(20日の夕食)

チーズてりたまセットを買ったら、クリアファイルを2枚もらいました

今日は腹八分に食べました。

余談ですが、静岡県西部地区のマクドナルドでえんてつカードを提示すると、100円マックがひとつもらえます。

店頭で買う場合は、えんてつカードを普通に提示すればいいのですが、ドライブスルーのときには、えんてつカードがある旨は注文時にいいますが、カードをいつ見せればいいのか分かりません。

ケータイクーポンも同じです。

ケータイクーポンやえんてつカード持ってなくても特典を受けられるんじゃないかと思ってしまうのですが…。

2009年3月19日 (木)

豚キムチ

Image053(19日の夕食)

白飯

豚キムチ

巾着卵

もやし炒め

かに玉

枝豆

今日は腹八分に食べました。

しゃぶらく

Image052(19日の昼食)

今日は会社のおばあ()と、先月イオン市野の近くにオープンしたしゃぶしゃぶ屋に行ってきました。

しゃぶらくができる前は回転すし屋でしたが、近くに魚がしができたからなのか、いつの間にかつぶれてました。

ランチタイムなのにあまり人はいなく、ゆったりと食べられました。

写真は豚しゃぶランチ780円です。

肉が6枚、野菜バー、ご飯(おかわり自由)がついています。

もう200円追加すれば、肉がもう6枚ついてきます。

夜行ったらもっとゆったり食事ができそうですね

腹八分に食べました。

大きな地図で見る

2009年3月18日 (水)

ホッケ

Image052(18日の夕食)

白飯

ホッケ

春雨

ビーフン

ゴマの葉

キウイ

今日は腹八分に食べました。

2009年3月17日 (火)

厚揚げのつみれ挟み煮

Image052(17日の夕食)

白飯

厚揚げのつみれ挟み煮

豚肉ときのこのあんかけ

穴子天ぷら

ジャガイモのマヨネーズ和え

オムレツ

今日は腹八分に食べました。

2009年3月16日 (月)

大根と白菜と鶏肉の煮込み

Image052(16日の夕食)

白飯

カレー

牡蠣フライ

エビフライ

大根と白菜と鶏肉の煮込み

ブロッコリー

今日は腹八分に食べました。

2009年3月15日 (日)

カレーライス

Image053(15日の夕食)

カレーライス

フライドチキン

今日は腹九分に食べました。

ねぎ焼きそば

(15日の朝食)

ファミリーマートで買いました

朝食にしては少しヘビーですかね?

でも今日は休日出勤なので、がっつり食べて目を覚まします。

今日は腹八分に食べました。

2009年3月14日 (土)

鶏肉の韓国風炒め

Image052_2(14日の昼食)

白飯

鶏肉の韓国風炒め

今日は腹八分に食べました。

豚肉の煮込み

Image052(13日の夕食)

白飯

豚肉の煮込み

チヂミ

ジャーマンポテト

今日は腹八分に食べました。

2009年3月12日 (木)

秋刀魚の塩焼き

Image052(12日の夕食)

白飯

秋刀魚の塩焼き

野菜チヂミ

秋刀魚ってもはや一年中食べられるんですね

今日は腹八分に食べました。

2009年3月11日 (水)

肉じゃが

Image052(11日の夕食)

白飯

味噌汁

肉じゃが

今日は腹八分に食べました。

2009年3月10日 (火)

鶏の唐揚げ

Image05200(10日の夕食)

白飯

鳥の唐揚げと魚の唐揚げ

玉子焼き

ジャガイモのきんぴら

大豆ひじき

今日は腹八分に食べました。

2009年3月 9日 (月)

ハンバーグ

Image052(9日の夕食)

白飯

ハンバーグ~(写真にはありません)

厚揚げ

もやし

そういえば最近エドはるみ見ないな~

今日はおなかいっぱい食べました。

2009年3月 8日 (日)

残り物焼き飯

Image052_2(8日の夕食)

残り物焼き飯(もやしのナムル、金平ゴボウ、ひき肉)

野菜スープ

煮鶏

今日は腹八分に食べました。

スパゲティナポリタン

Image052(8日の昼食)

ナポリタン

野菜スープ

たまごサラダ

今日のスパゲティは、油とケチャップが控えめで、とてもおいしくありません

おなかいっぱい食べました。

2009年3月 7日 (土)

いなり寿司

Image052(7日の昼食)

いなり寿司

野菜スープ

とんかつ

今日は腹九分に食べました。

2009年3月 6日 (金)

焼肉

Image052(6日の夕食)

白飯

焼肉

今日は腹八分に食べました。

2009年3月 5日 (木)

HottoMotto

Image053(5日の夕食)

新商品のようです。

今日は腹九分に食べました。

ペッパーランチ

Image052(5日の昼食)

今日は腹九分に食べました。

大きな地図で見る

2009年3月 4日 (水)

豚足とねぎの炒め物

Image052_3(4日の夕食)

白飯

味噌汁

豚足とねぎの炒め物

ホッケの塩焼き

豚足は、韓国のお土産です

今日は腹九分に食べました。

浜松のスポーツジム事情<後編>

Image052_2 2008年9月に、イオン浜松市野ショッピングセンター隣に大型スポーツジムがオープンしました。

ここは、プールやテニスコートもあり、ロビーにはパソコンもあるようで、設備が充実しています。

また、2008年12月には、イトーヨーカドー(浜松プラザ)隣に大型スポーツジムがオープンしました。

ここもプールがあり、また、スタジオが3面備えられたり、広々としたスパエリアだったりと、先ほどと同様設備が充実しています。しかも月々5,250円と格安です。

自分が今のスポーツジム(写真)に入会したのが2008年2月だったので、後悔とかそういうことはありません。

ただ、やっぱり上記2施設に魅力があったので見学をしましたが、なんかピンとこなかったので入会には至りませんでした。

理由は2つあります。

1つ目は、2施設は設備が充実しているのですが、スタジオや更衣室、スパエリアが広々している割にジムエリアが狭いと思ったことです。

2つ目は、インストラクターが何となくですが冷たいと感じたことです。もちろんこちらから声をかければいろいろ教えてくれるのでしょうが、何となく直感で感じました。

いろいろな規模、設備のスポーツジムが浜松市内には点在していますが、それぞれが繁盛しているのは、きっとそれぞれに良い特徴があるからでしょうね。

※あくまで日記なので、適当に読んでください。

五味八珍

Image053(4日の昼食)

五目チャーハンセット

税込み619円でした

今日は腹八分に食べました。

大きな地図で見る

2009年3月 3日 (火)

浜松のスポーツジム事情<前編>

Image028「浜松のスポーツジム事情」は、勝手に一市民がほざいているだけです。

去年の2月から浜松駅の近くにあるスポーツジム(写真)(現在は名前が変わっています)に通い始めました。

私は昔からスポーツが嫌いだったのですが、スポーツジムに通う前から、辛うじて月に2回くらい水泳をやっていたこともありました。

それは、運動不足を解消するためなのですが、いったん水着になってプールに入ってしまえば(着替えたりシャワー浴びたりする手間を考えたら)もう泳ぐしかない、と自分を追い込むために敢えて得意でもない水泳を選んだわけです。

話は変わりますが、2年位前に突然体調が急変し、首から全身が毎日痛むようになりました。

医学的には慢性的な筋痛症に分類されるようですが、精密検査で何も問題点が発見されないため、治療の術がありません。

一般的には、こういう症状の原因はストレスであって、規則正しい生活をしろだとか、ストレスと思う行動を取るなだとか、医者からアドバイスがあるものです。

アドバイスの中に、「運動療法」というものがありました。運動といってもヨガやストレッチ程度のものです。

体が痛いから何も動かさないのではなく、敢えて動いて体をほぐすことが、この症状を改善させるには効果的だそうです。

もちろん家でストレッチをしてもいいのですが、前述のとおり運動が嫌いなので、ストレッチが続くわけがなく(やる前から続かないことが明らかであり)、水泳は苦痛でしょうがなかったのでストレスとかの関係で続けるのが難しそうだったので、スポーツジムで運動することを選んだわけです。

話がだいぶ脱線しましたが、スポーツジムの話に戻ります。

その当時から、浜松中心部には規模・施設さまざまなスポーツジムが点在していました。

なぜ数多くのスポーツジムの中からここを選んだかというと、①施設が大きそう②インストラクターが面倒見てくれそう、という理由です。

このスポーツジムには今も通っています。①と②が<後編>に大きくかかわってきます。

後編では、更なる浜松のスポーツジムラッシュと、現在も敢えてこのスポーツジムに通っている理由について触れていきます。

大きな地図で見る

※あくまで日記なので、適当に読んでください。

キムチ鍋

Image052(3日の夕食)

炊き込みご飯

トッポギ

キムチ鍋

料理名は直感でつけているので、キムチ鍋とキムチチゲの違いは答えられません(自分の中では明確に区別しています)

今日は腹八分に食べました。

うちの両親が土・日・月と韓国に旅行してきたせいか、韓国らしい料理が並んでいます。

ただ、キムチ鍋のキムチはそこら辺に売ってるキムチなので、韓国旅行のお土産とはなんら関係ありません。(トッボギは韓国のお土産です)

2009年3月 2日 (月)

カップラーメン

Image052(2日の夕食)

意外と、久しぶりに食べました。

今日は腹七分に食べました。

2009年3月 1日 (日)

牛庵

Image052(1日の夕食)

先週の金曜日に食べに行ってから、おなかの調子がよくありません。

先週から今日までに4キロ痩せました。

喜んでいいのかどうか…

そんな状況なのに、アホな弟が焼肉の食べ放題に行きたいとか言い出したので、仕方なく行きました。

写真は、釜焼きビビンバ、わかめスープ、いろんな肉です。

休日の夜なので1人4,000円位と結構いい値段したのですが、いい値段だけあって肉の質やサイドメニュー(食べ放題用)が充実していました。

ただ、おなかの調子がまだ悪いので、おいしくたくさんは食べられません。

…お金の無駄だ

腹九分に食べました。

大きな地図で見る

« 2009年2月 | トップページ | 2009年4月 »

お知らせ

  • 現在お知らせはありません(2020/11/20)